キーワードの間に半角スペースを入れるとAND検索になります。 キーワードの間に"|"を入れるとOR検索になります。 キーワードの間に" -"を入れるとハイフンの後ろのキーワードを除外して検索します。
14件中 1 - 10 件を表示
セレクターレバー(ジョイスティックタイプ)特有の注意点はありますか。[アウ...
操作した後、常にセンターに戻るジョイスティックタイプのレバーですので、以下についてご注意ください。 レバーが動いて思わぬ事故につながるおそれや、警告灯が点灯する可能性がありますので、レバーに荷物をぶら下げたり、レバーの周辺に荷物を置いたり、レバーを市販品に交換したりしないでください。 万が一、警告灯が点灯した... 詳細表示
何cc相当の動力性能ですか。[アウトランダーPHEV(GG*W)|エクリプ...
エンジン車とは出力の特性が異なるので、何cc相当との比較した案内はできません。 なお、PHEVは、立ち上がりから素早く高いトルクを発揮できるモーターの特性を活かし、変速ショックのないエンジン車とは異なる良好なレスポンスと伸びのよい加速フィーリングを体感いただけます。 詳細表示
エアコンやヒーターを使用すると航続可能距離は極端に少なくなりますか。[エク...
エアコン・ヒーターの使用や設定状況、天候、走行状況によりカタログ数値に対してEV航続可能距離が短くなる可能性があります。特にヒーターの使用はEV航続可能距離への影響が大きくなりますが、ハイブリッド走行も可能なためガソリン車同様の航続距離を確保しています。そのため、電欠による走行停止の不安はありません。 ... 詳細表示
エンジンが故障した場合、モーターのみで走行できますか。[アウトランダーPH...
走行することは可能ですが、エンジンが故障した場合は安全な場所へ移動し、速やかに停車して下さい。 なお、電池残量により走行できる距離は変わります。 詳細表示
EV走行が自動的に解除される時を教えてください。[アウトランダーPHEV(...
以下の場合には自動的に解除される場合があります。 ・駆動バッテリーの残量が少なくなった時 ・急加速などの高負荷時 ・ヒーターを使用した時(エアコンのオート設定では室内温度により自動にヒーターへ切り替わる場合があります。) ・登坂および急加速時 ・外気温が低い時(氷点下) ... 詳細表示
回生を使うにあたって注意点はありますか。[EV|アウトランダーPHEV(G...
山を下る時など長い下り坂を回生による制動力のみで車速をコントロールしていると、リチウムイオン電池の特性により満充電でなくとも徐々に回生力が抑制される事があります。 回生力が弱くなってきたと感じたら、フットブレーキを併用し車速をコントロールしてください。 詳細表示
PHEV モデル/トランスミッションはありますか? 何段変速ですか?[エク...
【2020年12月 マイナーチェンジ 】 定評あるアウトランダーPHEVと同じ方式の、1段固定式です。 詳細表示
EV航続距離や総航続距離はどれくらいですか。[エクリプス クロス(GL3W)]
WLTCモード(国土交通省審査値)※によるEV走行換算距離は、57.3㎞です。 なお、総航続距離については実際の走り方や道路、交通状況などにより大きく変動しますので、一概にご案内することは困難です。 ※定められた試験条件のもとでの値です。 実際にはお客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン... 詳細表示
燃料タンクが空でもEV走行は可能ですか。[アウトランダーPHEV(GG*W...
PHEVは外部充電による電力のみで走行するEVとして使用することもできますが、燃料切れの状態でEV走行を続けている場合、発電が必要な状況においてもエンジンがかからず、ヒーターなどの性能が低下します。 また、触媒装置に悪影響を与えるおそれがありますので、警告表示(燃料残量計)が点灯した場合には、早めに燃料を補給す... 詳細表示
CVT車の加速フィーリングは人によって好みが分かれると聞きました。エクリプ...
新開発の1.5L直噴インタークーラーターボエンジンと専用設計したINVECSⅢ8速スポーツモードCVTにより、低中速からレスポンスよく立ち上がるパワフルな加速フィーリングを実現しています。 また、一般的なCVTに見られる走行時の違和感を軽減するためステップシフト制御を採用し、CVTとは思えない気持ちのよい加速感... 詳細表示
TOPへ
ご愛用車についてのご相談は、よりスムーズな対応のため車検証をご用意ください。