キーワードの間に半角スペースを入れるとAND検索になります。 キーワードの間に"|"を入れるとOR検索になります。 キーワードの間に" -"を入れるとハイフンの後ろのキーワードを除外して検索します。
15件中 1 - 10 件を表示
キーレスオペレーションキーの電池型式を教えてください。[車種全般]
【電池型式:CR2032】適用車種:全車種 ※写真は一例です。 ※電池は三菱自動車の販売店・家電量販店などで購入できます。 ※電池の交換方法につきましては取扱説明書をご確認ください。 詳細表示
AdBlue®は何kmごとに補給する必要がありますか。[エクリプス クロス...
尿素水(AdBlue®)の消費量はお客様の走行状況にもよりますが、おおよそ1000km毎に1L程度です。尿素水タンクの容量は約16L ですので、おおよそ1~1.5万kmごとの補給を想定しています。 点検やオイル交換など、ご入庫いただいた際の補給をお勧めします。 なお、高速道路走行、登坂路走行など負荷のかか... 詳細表示
長期間クルマを使わないときの注意点を教えてください。[PHEV]
エンジン・駆動用バッテリー・補機用バッテリーについて、それぞれ次の点にご注意ください。 エンジンについて 3ヶ月以内に一度はバッテリーチャージモードを使用してエンジンを始動してください。 燃料タンク内の燃料が消費されず長期間滞留し、燃料の品質が変化し、エンジンや燃料系の部品に悪影響を及ぼす可能性があります。... 詳細表示
DPFランプ(DPF異常)が点灯したのですが故障ですか。[エクリプス クロ...
DPF で集めたすすを、燃焼・除去する必要があります。DPF で集めたすすの燃焼・除去を促進させるため、低速での連続走行や短距離走行の繰り返しを避け、次のことを目安に走行してください。 なお、エンジン警告灯が同時に表示/点灯したときはDPF 関連システムに何らかの異常が発生しています。ただちに最寄りの販売店 で... 詳細表示
READY表示灯が点灯しないときはどうしたらよいですか~補機用バッテリー上...
パワーユニット/プラグインハイブリッドEVシステムが起動しない(READY(走行可能)表示灯が点灯しない)場合や、ホーンが鳴らないまたは、鳴ってもいつもより音が小さい場合、ライトが点灯しないまたは、いつもより暗い場合には、補機用バッテリー上がりの可能性が考えられます。 下記手順をお試しください。 1. ブース... 詳細表示
満充電なのに、起動したらエンジンがかかるのはなぜですか。[アウトランダーP...
約3ヶ月間燃料が1回に約15L以上給油されていないと、エンジンや燃料系部品のメンテナンスのため、自動的にエンジンが始動しますが故障ではありません(エンジンメンテナンスモード)。 1回で15L以上給油すると、警告とバッテリーチャージモード表示画面は消え、エンジンが停止します。(燃料残量計の表示が半分以下になれば、... 詳細表示
「AdBlue®システム異常 300km以内に再始動不可」がメーター内に表...
AdBlue®に関連したシステム(尿素SCRシステム)に異常が発生しています。表示後は速やかに販売会社で点検を受けてください。 なお、「AdBlue®システム異常 まもなく再始動不可」に表示が変わりしばらく走行すると、最終的に「AdBlue®システム異常 エンジン再始動不可」が表示されエンジンが再始動できなくな... 詳細表示
ディーゼル車のエンジンオイルは必ずDL-1を使用しなければならないのですか...
必ずDL-1(低アッシュオイル)を使用し、オイル交換時期を守ってください。指定外のオイルを使用するとDPFの寿命を縮める原因となる場合があります。 ※ エクリプス クロスのディーゼル車は生産を終了しております 詳細表示
ボディーコーティングはどのようなものがありますか。[車種全般]
三菱自動車でご用意している純正ボディコーティングについては、こちらをご覧ください。 なお、取扱商品および価格については販売会社により異なります。 詳しくは販売会社スタッフまでお問い合わせ下さい。 詳細表示
駆動用バッテリーの容量測定にはどのくらい時間がかかりますか。[EV|PHEV]
サービス工場の入庫状況により異なりますので、三菱自動車の販売店まで直接ご相談ください。 三菱自動車の販売店は こちらから 検索いただけます 詳細表示
TOPへ
ご愛用車についてのご相談は、よりスムーズな対応のため車検証をご用意ください。