キーワードの間に半角スペースを入れるとAND検索になります。 キーワードの間に"|"を入れるとOR検索になります。 キーワードの間に" -"を入れるとハイフンの後ろのキーワードを除外して検索します。
414件中 181 - 190 件を表示
駆動方式は2WDですか、4WDですか。[車種全般]
現在発売されている車種の駆動方式については、 車種一覧表2412.pdf [270KB]をご覧ください。 詳細表示
渡河などの水中走行はできますか。[車種全般]
冠水した道路や、渡河などの水中走行はしないでください。 なお、冠水や水没した場合の取り扱いについては、以下をご確認ください。 関連情報 冠水や水没した車の取り扱いについて教えて下さい。 車両が水中に落ちてしまったときの脱出方法を教えてください。 詳細表示
イノベーティブペダルオペレーションモードでは、停車するまでブレーキがかかり...
駐車時等、低速域の取り回しを向上するため、極低速域ではガソリンエンジン車などと同様にクリープ現象相当の速度が発生するよう制御していますので、停車するためにはブレーキペダルを踏む必要があります。 なお、システム作動中(モードがON時)は、アクセルペダルの操作によって加速・減速の度合いを調整できますが、アクセル... 詳細表示
電力消費を抑える運転方法を教えてください。[EV|PHEV]
消費電力を抑える(航続距離を延ばす)一般的な運転、空調設定方法は次のとおりです。 <運転方法> ・「B」ポジションを使用する。 「B」ポジションでは強めのエンジンブレーキのような減速となり、再加速が必要となる場合あり。 「B」ポジションは下り坂で有効。 ・急発進、急加速はせず、アクセルはゆっくり踏み... 詳細表示
LEDルームイルミネーション(フロントドア)とは何ですか。[アウトランダー...
P類別以上のフロントドアの室内側ドアハンドル部分に装着された、イルミネーションランプ(青色)です。 点灯・消灯の条件は、つぎのとおりです。 ・パワースイッチがREADY中は常時点灯します ・パワースイッチをOFFにすると約20秒後に消灯します ・パワースイッチがOFFでも運転席又は助手席のドアを開けると点... 詳細表示
冠水や水没した車の取り扱いについて教えてください。[車種全般]
冠水被害(エンジンやパワーユニットまでの冠水)をうけた場合は、外観上問題がなさそうな状態でも、感電事故や、電気系統(コンピューター・ヘッドライト等)のショート等で車両火災が発生するおそれがありますので、以下のように対処してください。 ただし、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)、ハイブリッド... 詳細表示
ウィジェットの使い方を教えてください。[アウトランダーPHEV(GN0W)]
ナビやオーディオなど、よく使う機能のウィジェットを追加すると、各メニューを開かなくてもホーム画面で簡単に情報を確認することができます。 <ウィジェットの追加方法> ①ホーム画面に表示されている「+」をタッチ ②追加したいウィジェットを選択 ③お好みのホーム画面が完成 詳細表示
USBポートをTypeCのみにしたのはなぜですか。[アウトランダーPHEV...
TypeC(3.0A)はTypeA(2.5A)と比較すると給電機能の面で優れており、スマートフォンなどの端末をより速く充電できます。お客様の利便性を向上するため、すべてTypeCとしました。 詳細表示
リヤフォグランプは、フロントフォグランプと連動して点灯・消灯しますか。[ア...
連動しません。 詳細表示
駆動用バッテリーを充電したとき、車体の下が水で濡れているときがありますが異...
車体の下が水で濡れていても、透明でサラサラしていれば異常ではありません。 走行中や充電中に駆動用バッテリーの発熱を抑える「駆動用バッテリー冷却システム」は、車両のエアコンシステムの一部を使用しています。 このため充電中も車体から冷却ファンやエアコンコンプレッサーなどの作動音が聞こえたり、除湿水が排出される... 詳細表示
TOPへ
ご愛用車についてのご相談は、よりスムーズな対応のため車検証をご用意ください。