キーワードの間に半角スペースを入れるとAND検索になります。 キーワードの間に"|"を入れるとOR検索になります。 キーワードの間に" -"を入れるとハイフンの後ろのキーワードを除外して検索します。
414件中 181 - 190 件を表示
エンジンオイルは定期的な交換が必要ですか。[車種全般]
エンジンオイルには様々な役割があり、お車を調子よくお使い頂くために、メンテナンスはとても大切です。 エンジンオイルは劣化するだけではなく、徐々に減っていきます。 必ずこまめな点検・補充、定期的な交換を行って下さい。 交換時期の目安はお車のメンテナンスノート(整備手帳)でご確認下さい。 なお、お車のご使用状... 詳細表示
駆動方式は2WDですか、4WDですか。[車種全般]
現在発売されている車種の駆動方式については、 車種一覧表2412.pdf [270KB]をご覧ください。 詳細表示
渡河などの水中走行はできますか。[車種全般]
冠水した道路や、渡河などの水中走行はしないでください。 なお、冠水や水没した場合の取り扱いについては、以下をご確認ください。 関連情報 冠水や水没した車の取り扱いについて教えて下さい。 車両が水中に落ちてしまったときの脱出方法を教えてください。 詳細表示
電力消費を抑える運転方法を教えてください。[EV|PHEV]
消費電力を抑える(航続距離を延ばす)一般的な運転、空調設定方法は次のとおりです。 <運転方法> ・「B」ポジションを使用する。 「B」ポジションでは強めのエンジンブレーキのような減速となり、再加速が必要となる場合あり。 「B」ポジションは下り坂で有効。 ・急発進、急加速はせず、アクセルはゆっくり踏み... 詳細表示
LEDルームイルミネーション(フロントドア)とは何ですか。[アウトランダー...
P類別以上のフロントドアの室内側ドアハンドル部分に装着された、イルミネーションランプ(青色)です。 点灯・消灯の条件は、つぎのとおりです。 ・パワースイッチがREADY中は常時点灯します ・パワースイッチをOFFにすると約20秒後に消灯します ・パワースイッチがOFFでも運転席又は助手席のドアを開けると点... 詳細表示
冠水や水没した車の取り扱いについて教えてください。[車種全般]
冠水被害(エンジンやパワーユニットまでの冠水)をうけた場合は、外観上問題がなさそうな状態でも、感電事故や、電気系統(コンピューター・ヘッドライト等)のショート等で車両火災が発生するおそれがありますので、以下のように対処してください。 ただし、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)、ハイブリッド... 詳細表示
駆動用バッテリーを長持ちさせる充電のコツを教えてください。[アウトランダー...
駆動用バッテリーの容量を維持するため、次のことをおすすめします。 急速充電のみを繰り返し行う場合、2週間に1回程度は、普通充電で満充電にする 満充電付近で充電を繰り返さない できるだけ普通充電で充電する 詳細表示
三菱コネクトの専用サイトやオーナーポータルにアクセスしたい。[アウトランダ...
三菱コネクトの専用サイトはこちら です。 また、オーナーポータルはこちら からご利用いただけます。 詳細表示
駆動用バッテリーを充電したとき、車体の下が水で濡れているときがありますが異...
車体の下が水で濡れていても、透明でサラサラしていれば異常ではありません。 走行中や充電中に駆動用バッテリーの発熱を抑える「駆動用バッテリー冷却システム」は、車両のエアコンシステムの一部を使用しています。 このため充電中も車体から冷却ファンやエアコンコンプレッサーなどの作動音が聞こえたり、除湿水が排出される... 詳細表示
最寄りの販売店はどこですか。
販売店検索ページから、お近くの販売店を検索いただけます。 詳細表示
TOPへ
ご愛用車についてのご相談は、よりスムーズな対応のため車検証をご用意ください。