• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 走行性能 』 内のFAQ

15件中 1 - 10 件を表示

1 / 2ページ
  • S-AWCの進化のポイントはどこですか。[アウトランダーPHEV(GN0W)]

    AYC(アクティブヨーコントロール)は、前輪だけのブレーキ制御から、前後二輪同時ブレーキ制御に進化しました。 制動力を前後輪に分散することで、AYCの効果を拡大しています。 また、ドライブモードに合わせてAYCを専用チューニングすることで、あらゆる路面状況・コーナリング等でのスムーズで安定したコーナリ... 詳細表示

    対象車種 :  アウトランダーPHEV(GN0W)
    • No:1157
    • 公開日時:2021/10/27 16:49
    • 更新日時:2022/07/20 11:01
    • カテゴリー: 走行性能
  • セレクターレバーで回生ブレーキ力をB5にすることはできますか。[アウトラン...

    セレクターレバーでB(B3)ポジションを選択しているときに、セレクターレバーを車両後方に1 段階スライドさせ、しばらく保持すると回生ブレーキ力をB5にすることができます。 詳細表示

    対象車種 :  アウトランダーPHEV(GN0W)
    • No:7071
    • 公開日時:2022/08/12 16:18
    • 更新日時:2022/08/12 16:22
    • カテゴリー: 走行性能
  • 先代モデルのPHEVシステムとの違いは何ですか。[アウトランダーPHEV(...

    基本設計は先代アウトランダーPHEVのものを引き継ぎながらも、モーター、駆動用バッテリー等部品や制御を大きく刷新し、新世代のシステムとしました。 高出力モーターによるさらに力強い走行性能や、大容量バッテリー搭載による航続距離の延長など、三菱のPHEVの特長である「EVらしさ」をさらに磨き上げています。 詳細表示

    対象車種 :  アウトランダーPHEV(GN0W)
  • アウトランダーPHEV(GG*W)の18インチタイヤは装着可能ですか。[ア...

    現行アウトランダーPHEVとはタイヤサイズが異なりますので、装着できません。 アウトランダーPHEV(GN0W)に装着可能な18インチタイヤサイズ:235/60R18 アウトランダーPHEV(GG*W)のタイヤサイズ:225/55R18 詳細表示

    対象車種 :  アウトランダーPHEV(GN0W)
    • No:1133
    • 公開日時:2021/10/26 11:29
    • 更新日時:2023/01/10 11:50
    • カテゴリー: 走行性能
  • アウトランダーPHEV(GG*W)でのLOCK(ロック)モードとSPORT...

    アウトランダーPHEV(GG*W)のLOCK(ロック)モードをベースに、より泥濘路や深雪路での脱出性能を高めたモードがアウトランダーPHEV(GN0W)のMUD(マッド)モード、また悪路での旋回性能も担保したモードがGRAVEL(グラベル)モードに該当します。 また、SPORTS(スポーツ)モードは、アウト... 詳細表示

    対象車種 :  アウトランダーPHEV(GN0W)
    • No:1184
    • 公開日時:2021/11/12 13:26
    • 更新日時:2022/07/20 11:00
    • カテゴリー: 走行性能
  • イノベーティブペダルオペレーションモードを使用すると、駆動用バッテリーが満...

    イノベーティブペダルオペレーションモードは最初から油圧ブレーキを使用できるため、満充電付近等、回生力が足りないシーンでも必要な減速度を発生させられます。 雪道では満充電付近以外でも、ブレーキペダルへの踏みかえがない分急激な減速度を発生させづらく安定した走行が可能ですが、そのうえで上記のとおり、満充電付近での... 詳細表示

    対象車種 :  アウトランダーPHEV(GN0W)
    • No:1176
    • 公開日時:2021/11/12 11:30
    • 更新日時:2022/06/15 17:15
    • カテゴリー: 機能装備  ,  走行性能
  • EVモードセレクターの「EVプライオリティモード」とは、どのようなモードで...

    住宅街など騒音や排気ガスに配慮する必要がある場所で、できるだけエンジンを始動させずに走行したいときに使用するモードです。 アクセルペダルを荒く踏み込んだとしても、できるだけEVモードで走行することができます。 ※走行状況や駆動用バッテリーの残量によっては、エンジンが始動することがあります。 ... 詳細表示

    対象車種 :  アウトランダーPHEV(GN0W)
    • No:1199
    • 公開日時:2021/11/12 15:39
    • 更新日時:2022/07/20 10:59
    • カテゴリー: 機能装備  ,  走行性能
  • EVモードセレクターの「CHARGE(バッテリーチャージ)モード」とは、ど...

    100V AC 電源(1500W) を活用するときや、目的地で電力を使うため駆動用バッテリーの残量を増やしたいときに使用するモードです。 また、前もってバッテリーチャージモードで駆動用バッテリーの残量を増やしておくことで、長い登り坂を快適に走行することができます。 バッテリーチャージモードを使用すると... 詳細表示

    対象車種 :  アウトランダーPHEV(GN0W)
    • No:1200
    • 公開日時:2021/11/12 15:52
    • 更新日時:2022/07/20 10:59
    • カテゴリー: 機能装備  ,  走行性能
  • EV航続距離や総航続距離はどれくらいですか。[アウトランダーPHEV(GN...

    WLTCモード(国土交通省審査値)※によるEV走行換算距離は、Mグレードが106km、G・P・P Exective Packageグレードが102kmです。 なお、総航続距離については実際の走り方や道路、交通状況などにより大きく変動しますので、一概にご案内することは困難です。 ※定められた試験条件のもとでの値... 詳細表示

    対象車種 :  アウトランダーPHEV(GN0W)
    • No:1153
    • 公開日時:2024/10/09 13:30
    • 更新日時:2024/11/11 11:22
    • カテゴリー: 走行性能
  • EVモードセレクターの「SAVE(バッテリーセーブ)モード」とは、どのよう...

    目的地でEV走行したいときや駆動用バッテリーの電力を使うなど、駆動用バッテリーの残量を維持したいときに使用します。 高速走行時に駆動用バッテリーの電力消費を抑えることもできます。 バッテリーセーブモードにしたときの駆動用バッテリー残量を維持するようにエンジンが始動し、シリーズ走行またはパラレル走行します。... 詳細表示

    対象車種 :  アウトランダーPHEV(GN0W)
    • No:1202
    • 公開日時:2021/11/12 15:58
    • 更新日時:2022/07/20 10:58
    • カテゴリー: 機能装備  ,  走行性能

15件中 1 - 10 件を表示

 

お問い合わせ窓口

電話での相談窓口

ご愛用車についてのご相談は、よりスムーズな対応のため車検証をご用意ください。

三菱自動車 お客様相談センター9:30-12:30、13:30-17:00

0120-324-860
  • 050~で始まる番号など、一部のIP電話からはつながらない場合がございます。
  • 年末年始等の当社指定休日を除く。

個人情報について

ページ上部へ戻る