キーワードの間に半角スペースを入れるとAND検索になります。 キーワードの間に"|"を入れるとOR検索になります。 キーワードの間に" -"を入れるとハイフンの後ろのキーワードを除外して検索します。
140件中 81 - 90 件を表示
福祉車両はありますか。
お車に乗る方も支える方にもやさしい乗降補助仕様車をラインアップしています。 デリカD:5に2列目シートが電動で回転してスライドダウンするサイドムービング シート仕様車をご用意しています。 また、軽自動車ではデリカミニ・eKスペースに助手席ムービングシート仕様車をご用意しています。 くわしくは福祉車(ハーティ... 詳細表示
つく2保証について教えてください。[車種全般]
つく2保証(ハーティプラスプログラム)とは、メーカー保証についてお客様のご希望により最大4年間延長することができるプログラムです。 通常、メーカー保証期間終了後の部品交換・修理はお客様の負担となりますが、つく2保証にご加入いただくことでメーカー保証と同程度*の保証を得ることができ、万が一の故障を保証修理で対応す... 詳細表示
タイヤチェーン装着時の注意点を教えて下さい。[車種全般](動画あり)
タイヤチェーンを装着する場合は次の点にご注意下さい。 1.指定の三菱純正タイヤチェーンをご使用下さい。指定以外のチェーンを装着した場合、ホイールハウス内部のサスペンション、ブレーキホースなどに干渉し、傷を付ける恐れがあります。必ずお車の取扱説明書で装着可能なチェーンをご確認頂きますようお願い致します。 2... 詳細表示
車検証の「所有者」が販売会社になっています。自分の名前にするにはどうしたら...
クレジットなどを利用してお車を購入された場合に、車検証の所有者が販売会社になることがあります。クレジットの支払いが終了した時点で所有者をお客様に変更すること(「所有権解除」と言います)が可能です。一般的には以下の書類が必要となります。 ・車検証 ・印鑑証明書 ・委任状 ・納税証明書 まずは車検証に記載さ... 詳細表示
キーレスエントリーのボタンでドアが開閉できません。原因や操作距離を教えて下さい。
電池が消耗してくると操作距離が短くなる場合があります。普段よりも操作距離が短くなったと感じたときや作動表示灯が暗くなったり、点灯しないときには、新しい電池に交換してください(電池の交換方法についてはお車の取扱説明書をご覧ください)。 また、お車の近くにTV塔や変電所、放送局がある等の周囲の状況により一時的に操作... 詳細表示
バルブ(電球)は点けたり、消したりを繰り返すと寿命が短くなりますか。[車種全般]
各種ランプのバルブ(電球)は、点けたり、消したりを繰り返すことによって、寿命が短くなる特性があります。 また、ディスチャージヘッドライトには、上記に加えて次のような特性や注意点があります。 ・バルブの寿命が近づくと、明るさが低下したり、点滅したり、赤みを帯びた色に変化することがあります。 ・片側のみバル... 詳細表示
購入した販売会社以外でもリコール等の作業は受けられますか。[車種全般]
リコール、改善対策、サービスキャンペーンの作業は、三菱の販売店であればどちらでも承っております。 関連情報 「リコール等の重要なお知らせ」ページはこちら 詳細表示
車内で水やジュースなどをこぼしてしまいました。どうしたらよいですか。[車種全般]
インストルメントパネルの中や、床下など見えないところには電気配線や電気製品がありますので、すみやかに可能な限り水分をふき取り、最寄りの販売店にご相談ください。 スイッチ類や電気配線、電気製品に水やジュースなどがかかると、スイッチ類や電気製品が故障したり、火災の原因になるおそれがあります。 詳細表示
タイヤのローテーションは必要ですか。[車種全般]
タイヤの磨耗を均一にして寿命を延ばすため、タイヤローテーションを5,000km走行ごとに行って下さい。 タイヤに回転方向を示す矢印がついているときは4輪で前後ローテーションを行って下さい。 タイヤを取り付けるときは車両前進時の回転方向と矢印の向きが同じになるように取り付けて下さい。 矢印の向きが異なるとタイ... 詳細表示
洗車時の注意点はありますか。[車種全般]
洗浄機(コイン洗車機など)は機種によって高温高圧のものがあります。車体樹脂部品の熱変形、破損、接着式マーク類の剥がれ、室内への水の浸入などの恐れがありますので、次のことをお守り下さい。 洗車ノズルと車体との距離を十分離す(約70cm以上) ドアガラス回りを洗うときは洗車ノズルをガラス面に垂直に向け、洗車ノズル... 詳細表示
TOPへ
ご愛用車についてのご相談は、よりスムーズな対応のため車検証をご用意ください。