キーワードの間に半角スペースを入れるとAND検索になります。 キーワードの間に"|"を入れるとOR検索になります。 キーワードの間に" -"を入れるとハイフンの後ろのキーワードを除外して検索します。
140件中 41 - 50 件を表示
車から降りる時にシートのレバーが当たるので気になります。壊れたりしないでし...
シートにある背もたれ角度調整レバーなどのレバーの上を滑り降りたり(ミニバンなどシート座面位置の高い車)、手をついて体重をかけるなど、レバーに大きな力がかかるような降り方を繰り返すと、レバーが壊れるおそれがあります。 壊れたレバーに衣服が引っかかり、破れたりすることもありますので、ご注意ください。 万一、レバー... 詳細表示
充電以外でEVやPHEVは心臓ペースメーカーなどに影響を及ぼしますか。[E...
【EV】 走行中に荷室に乗らないでください。また、走行中は荷室に医療電気機器を使用している方を乗せないでください。植込み型心臓ペースメーカーおよび植込み型除細動器の作動に影響を及ぼす恐れがあります。 【PHEV】 100V AC電源(1500W)を使用しているときは、リヤシートの床面、ラゲッジルームの床... 詳細表示
海岸や雪道を走行した後のお手入れについて教えて下さい。[車種全般]
海水や道路凍結防止剤※などが車に付着したままにすると「さび」の原因になります。 海岸や雪道を走行した後は、早めに洗車をして下さい。 特に下回りを念入りに洗車して下さい。 下回りを洗車する時は、厚手のゴム手袋などを使用して、ケガをしないよう注意して下さい。 ※ 道路凍結防止剤とは、積雪地方において、路... 詳細表示
故障の予防処置として交換を推奨する部品はありますか。[車種全般]
快適・安全にお車をご使用いただくためには、消耗部品のメンテナンス等をお勧めします。 詳しくは下記をご参照下さい。 関連情報 「消耗部品のメンテナンス」ページはこちら 「ブレーキ液・ブレーキホース定期交換のお願い及び点検・整備作業時の注意事項について」ページはこちら 詳細表示
自分の車がリコール等の対象車か調べたい。[車種全般]
ご愛用車がリコール等の対象車か否かにつきましては、リコール・改善対策・サービスキャンペーンなどの検索ページ で、お車の車台番号を入力することでご確認いただけます。 詳細表示
運転についての講座などはありますか。
三菱自動車では、各地で「クルマの学校」の講習会イベントを開催しております。 「クルマの学校」では、クルマの運転をもっと楽しんでいただけるよう、ドライブの基本、トラブル対処法、省エネ運転の豆知識、運転テクニックなどをご紹介します。イベントの詳細、予定については、「三菱自動車イベントカレンダー」をご覧ください。 ... 詳細表示
クレジット・リースの金利や残価設定を教えてください。
自動車保険(任意保険)や車検、メンテナンス、各種税金など登録後に発生する費用が含まれたお得な月額定額払いのウルトラマイカープランや、将来のクルマの買取価格相当額を保証してくれるスーパーマイカープランなどをご用意しております。 ご利用のプランによって金利や残価設定が異なりますので、詳しくはクレジット・リースのペー... 詳細表示
ドライブレコーダーの設定はありますか。[車種全般]
ディーラーオプションにてご用意しています。車種によって設定状況が異なるため、詳しくはアクセサリー のページをご覧ください。 詳細表示
クルマが故障したようです。どうすればいいですか。[車種全般]
三菱自動車の販売店にご相談ください。 また、クルマが動かない場合は、保険会社のロードサービスやJAFをお呼びください。 詳細表示
回生ブレーキがかかったとき、ブレーキランプは点灯しますか。[EV|PHEV]
現行モデルのEV・PHEVは全車、セレクターレバーや回生レベルセレクターを操作して強い回生ブレーキが発生したときは、ブレーキランプが点灯します。 なお、旧型車の一部年式では、回生ブレーキによる減速ではブレーキランプが点灯しないモデルがあります。 回生ブレーキではブレーキランプが点灯しない車種と年式は次のとおり... 詳細表示
TOPへ
ご愛用車についてのご相談は、よりスムーズな対応のため車検証をご用意ください。