キーワードの間に半角スペースを入れるとAND検索になります。 キーワードの間に"|"を入れるとOR検索になります。 キーワードの間に" -"を入れるとハイフンの後ろのキーワードを除外して検索します。
414件中 211 - 220 件を表示
給油ノズルが自動的に停止したら、給油を終了しなければならないのはなぜですか...
環境への配慮から、給油中の燃料蒸発ガスの大気放出を抑制する「密閉式燃料タンク」を採用しているためです。 この密閉式燃料タンクでは、燃料の蒸発ガスをキャニスタ―という部品へ送ることで大気への放出を抑制していますが、給油ノズルが自動的に停止した後も継ぎ足し給油を繰り返すと、キャニスターへゆっくり蒸発ガスが送り続けら... 詳細表示
購入した販売会社以外でもリコール等の作業は受けられますか。[車種全般]
リコール、改善対策、サービスキャンペーンの作業は、三菱の販売店であればどちらでも承っております。 関連情報 「リコール等の重要なお知らせ」ページはこちら 詳細表示
ナビゲーションの地図データ更新はどのくらいのペースを予定していますか。[ア...
USB/インターネット回線経由ともに、1年に3回更新データを配布予定です。 USBメモリによる地図データ更新のページはこちら 詳細表示
リモートドアアンロック/ロック機能には、どのようなメリットがありますか。[...
2022年10月のマイナーチェンジから搭載された、MITSUBISHI CONNECTアプリのリモートドアロック/アンロック機能は、キー閉じ込め時の解錠や、荷物を持った家族がキーを忘れた際などに、離れたところから解錠・施錠することができます。 詳細表示
ランプ類のバルブを市販品LEDバルブに交換できますか。[車種全般]
市販品LEDバルブに交換した場合、ランプ不灯や車両走行機能等への重大な悪影響が発生した事例があるため、ライトのバルブ類につきましては標準設定部品以外への交換をお勧めいたしておりません。 関連情報 「市販LEDバルブ装着についての注意事項のご案内」(整備業者様向けの情報ページに移動します) 詳細表示
三菱コネクトのモバイルアプリに対応するスマートフォンおよび、スマートフォン...
MITSUBISHI CONNECTのモバイルアプリに対応するスマートフォンおよび、スマートフォンのオペレーティングシステムについては、こちらのページよりご確認ください。 MITSUBISHI CONNECT モバイルアプリに対応するスマートフォンおよびスマートフォンのオペレーティングシステム MITSUB... 詳細表示
ヒートポンプ式エアコン非装着車のエアコンシステム(暖房)はどの様な仕様にな...
先代アウトランダーPHEVの電気温水式ヒーターなし仕様と同様に、エンジンで発生する熱を熱源とするシステムです。 このためヒートポンプ式エアコン非装着車では、暖房を使用しようとするとエンジンが始動します。 (EVプライオリティモードではエンジンは始動しませんが、暖房が使用できません) 詳細表示
パワースイッチをOFFにしても、エンジンルームからファンの作動音がします。...
パワースイッチの電源モードをOFFにしても、エンジンルーム内の温度が高ければ、冷却ファンがしばらくの間は作動し続けます。 そのため、パワースイッチの電源モードをOFFにしてからも冷却ファンの作動音が聞こえることがありますが異常ではありません。 一定時間作動したあと、冷却ファンは自動的に停止します。 詳細表示
パワースイッチを入れなおしたらスマートフォン連携ナビゲーションのルート設定...
ルート設定時と異なるキー(キーレスオペレーションキー)を使って、パワースイッチを操作している可能性があります。ルート設定時に使用したキーでパワースイッチを入れなおすか、目的地を設定してください。 アウトランダーPHEV(GN0W)は、「キー連動メモリー機能」でキーごとにユーザー登録をすることができます。ユー... 詳細表示
高速道路を走行する時も、タイヤの空気圧は同じで良いのですか。[車種全般]
現在は、クルマの開発段階で一般走行にも高速走行にも適した空気圧を設定していますので、運転席ドアに貼付してあるタイヤ空気圧ラベルを参照し、適正な空気圧に設定してあれば、特に変更する必要はありません。 ラベルがはがれて貼付されていない場合には、最寄りの販売店 にて車台番号からラベルの部品番号を確認のうえご注文下さい... 詳細表示
TOPへ
ご愛用車についてのご相談は、よりスムーズな対応のため車検証をご用意ください。