キーワードの間に半角スペースを入れるとAND検索になります。 キーワードの間に"|"を入れるとOR検索になります。 キーワードの間に" -"を入れるとハイフンの後ろのキーワードを除外して検索します。
25件中 11 - 20 件を表示
クローズ&ロック機構とはどのような機能ですか。[デリカD:5(3DA-CV...
開いている電動スライドドアのワンタッチスイッチを2回押すだけで施錠予約ができる機能です。 そのため、ドアが閉まってからの施錠操作が不要。電動スライドドアとエレクトリックテールゲートが完全に閉まるのを待たずに車から離れることができ、時間を短縮できます。 ... 詳細表示
イージークローザーとはどのような装備ですか。[デリカD:5(DBA-CV*...
「イージークローザー」とはドアを閉める際、半ドア状態から自動的にドアを引き込み確実にドアを閉める機構のことです。この機能により半ドアの心配がありません。 「イージークローザー」があればゆっくりと閉めても半ドアにならず、便利で安心な装備と言えます。 ※半ドア位置から自動的にスライドドアが閉まるため、手や指な... 詳細表示
マルチインフォメーションディスプレイとはなんですか。[デリカD:5(DBA...
メーター内にあるディスプレイで、各種警告、オドメーター/トリップメーター、サービスリマインダー、エンジン冷却水温、燃料残量、外気温、セレクターレバー位置、4WD作動状態、平均・瞬間燃費、航続可能距離、平均車速などを表示します。 詳細表示
雨滴感応オートワイパーとは、どのような機能ですか。[デリカD:5(3DA-...
フロントウインドシールドのガラス表面の雨滴を検出し、雨量に合わせて間欠作動を行うほか、LO/HIのワイパー速度を自動で切り換えます。 雨量の検出感度は、コラムスイッチのダイヤルで変更ができます。 詳細表示
オートストップ&ゴー(AS&G)とはなんですか。[デリカD:5(DBA-C...
アイドリングストップ機能です。 走行中に赤信号などでブレーキを踏み込んで停車するとエンジンも自動でストップし、青信号など走り出すタイミングが来たら、ブレーキから足を離すだけでエンジンが瞬間再始動します。 アクセルを踏めば、直前までアイドリングストップしていたとは思えないほど自然と走り出すことができます。 詳細表示
レーダークルーズコントロールシステム〔ACC〕とは?[デリカD:5(3DA...
レーダーにより認識した先行車の減速・停止に自動追従。車間距離を保ち、追突の危険性を減らします。 前方車両が停車したときは、それに応じて自車も停止し停車状態を保持、高速道路の渋滞における運転操作の負担を軽減することができます。 ※機能には限界がありますので、機能を過信しないで下さ... 詳細表示
キーレスオペレーションシステムとは何ですか。[デリカD:5(DBA-CV*...
キーレスオペレーションキーを携帯していれば、バッグやポケットからキーを取り出すことなく、ドアやテールゲートの解錠・施錠、エンジン始動・停止ができるシステムです。 ドアやテールゲートの解錠は、ドアスイッチを押す、またはテールゲートのオープンスイッチを押すだけの簡単な操作で可能です。 また、キーレ... 詳細表示
シートヒーター、ステアリングヒーターはありますか。[デリカD:5(3DA-...
現在販売中の車両は、運転席・助手席シートヒーター、ステアリングヒーターの設定があります。 「P」「G Power Packege」「特別仕様車 CHAMONIX」は標準装備、「G」は運転席パワーシート(スライド・リクライニング・ハイト・チルト)、運転席・助手席シートヒーター、ステアリングヒーターのセットオプショ... 詳細表示
ディーゼルの排ガス浄化システムは何を使っていますか。[デリカD:5(3DA...
ディーゼルの排ガス浄化システムは、尿素SCRシステムを採用しています。 尿素SCRシステムは、尿素水溶液である「AdBlue®」を使ってディーゼルエンジンが排出する窒素酸化物(NOx)を浄化するシステムです。有害物質である窒素酸化物(NOx)をAdBlue®から生成されたアンモニア(NH3)と化学反応させること... 詳細表示
給油時、スライドドアを開けることはできないのですか。[デリカD:5(DBA...
<手動の場合> スライドドアがフューエルリッドに干渉しない位置までは開けることができます。(少し動いた位置でストッパにより止まります) <電動スライドドアの場合> フューエルリッドが開いている時は、助手席側のスライドドアを開けることができません。給油時に助手席側のスライドドアを開けようとしても、... 詳細表示
TOPへ
ご愛用車についてのご相談は、よりスムーズな対応のため車検証をご用意ください。