キーワードの間に半角スペースを入れるとAND検索になります。 キーワードの間に"|"を入れるとOR検索になります。 キーワードの間に" -"を入れるとハイフンの後ろのキーワードを除外して検索します。
237件中 81 - 90 件を表示
車検時に必要なものは何ですか。[車種全般]
車検の際には、次のものをご用意ください。 ・車検証(自動車検査証) ・自賠責保険証(自動車損害賠償責任保険証) ・自動車税納税証明書* ・印鑑 *自動車税納税証明書は省略できる場合がありますが、納税いただいた日にちと車検の日にちが近いときには、納税情報の確認ができない場合があるため、必要になる場合があり... 詳細表示
キーレスエントリーのボタンでドアが開閉できません。原因や操作距離を教えて下さい。
電池が消耗してくると操作距離が短くなる場合があります。普段よりも操作距離が短くなったと感じたときや作動表示灯が暗くなったり、点灯しないときには、新しい電池に交換してください(電池の交換方法についてはお車の取扱説明書をご覧ください)。 また、お車の近くにTV塔や変電所、放送局がある等の周囲の状況により一時的に操作... 詳細表示
海岸や雪道を走行した後のお手入れについて教えて下さい。[車種全般]
海水や道路凍結防止剤※などが車に付着したままにすると「さび」の原因になります。 海岸や雪道を走行した後は、早めに洗車をして下さい。 特に下回りを念入りに洗車して下さい。 下回りを洗車する時は、厚手のゴム手袋などを使用して、ケガをしないよう注意して下さい。 ※ 道路凍結防止剤とは、積雪地方において、路... 詳細表示
走行中にテレビを視聴することはできますか。[アウトランダー(GF*W)|ア...
走行中は安全のため(画面の注視による前方不注意を防ぐため)見ることはできません。音声だけになります。 詳細表示
リヤヒーターダクトとは何ですか。[アウトランダーPHEV(GG*W)|エク...
フロントのエアコンから運転席・助手席下にかけて設置した送風管のことです。 後席へ効率よく温風を送ります。 詳細表示
日常点検とは具体的にどうすればよいですか。[車種全般](動画あり)
日常点検は、車両を使用する過程において、お客様が運転前や走行距離の状況から判断し、必要に応じて行う点検です。安心・安全と快適走行のために、日頃から日常点検を行ってください。 詳しくは、日常点検をご覧ください。 または、お車のメンテナンスノートに記載されております「日常点検整備のしかた」をご覧ください。 ... 詳細表示
駆動用バッテリーの容量測定にはどのくらい時間がかかりますか。[EV|PHEV]
サービス工場の入庫状況により異なりますので、三菱自動車の販売店まで直接ご相談ください。 三菱自動車の販売店は こちらから 検索いただけます 詳細表示
車両接近通報装置とは何ですか。[アウトランダーPHEV(GG*W)|エクリ...
EV走行時、車速が約35km/h以下のとき、通報音で歩行者などに車両の接近などを知らせる装置です。 ※保安基準(第43条の7、細目告示第67条の3)に準拠 詳細表示
ガラスの仕様を教えてください。[アウトランダーPHEV(GG*W)]
ガラスの詳細については以下をご覧ください。 部位 種類 色 UVカット率 可視光線 透過率 【1】 ウインドシールド UVカットガラス グリーン 約100% 約79% (フロントガラス) 【2】 フロントドア ... 詳細表示
充電中にエアコンを使用することはできますか。[アウトランダーPHEV(GG...
2018年8月発表のモデルから、充電中にパワースイッチの電源モードをONとすることで、普通または急速充電中でも空調が使えるようになりました。 なお、エアコンで電力を消費するので、その分充電時間が長くなりますのでご注意ください。 詳細表示
TOPへ
ご愛用車についてのご相談は、よりスムーズな対応のため車検証をご用意ください。