キーワードの間に半角スペースを入れるとAND検索になります。 キーワードの間に"|"を入れるとOR検索になります。 キーワードの間に" -"を入れるとハイフンの後ろのキーワードを除外して検索します。
66件中 41 - 50 件を表示
3ゾーン独立温度コントロール式フルオートエアコンで後席の設定温度を上げると...
後席用吹き出し口は温風も出る仕様となっています。 ただし、エアコンの送風ファン(ブロアファン)とヒーターユニットは前席・後席兼用となっており、暖房時は前席やフロントシート下に設置された後席足元用の温風吹き出し口にも温風が送られるため、前席での風量設定や温度設定によっては、後席の温度設定を上げても風が弱く感じられ... 詳細表示
運転席のキー連動メモリー機能は、いくつまで設定が可能ですか。[アウトランダ...
最大3つまで設定が可能です。 なお、車内に登録済みのキーが複数ある場合は、ドアロックの開錠時に使われたキーのポジションが設定されます。 詳細表示
イノベーティブペダルオペレーションモードでは、停車するまでブレーキがかかり...
駐車時等、低速域の取り回しを向上するため、極低速域ではガソリンエンジン車などと同様にクリープ現象相当の速度が発生するよう制御していますので、停車するためにはブレーキペダルを踏む必要があります。 なお、システム作動中(モードがON時)は、アクセルペダルの操作によって加速・減速の度合いを調整できますが、アクセル... 詳細表示
3ゾーン独立温度コントロール式フルオートエアコンは、各範囲ごとに温度センサ...
運転席側のインパネに設置した室内温度センサーで運転席側、助手席側、後席側の吹出し温度を制御しております。 快適に感じる空調温度はお客様により異なりますので、運転席側、助手席側、後席側をそれぞれお好みの温度に設定して頂くことで各席のお客様に合った空調吹出し温度にすることが可能です。 詳細表示
パワースイッチをOFFにしても、エンジンルームからファンの作動音がします。...
パワースイッチの電源モードをOFFにしても、エンジンルーム内の温度が高ければ、冷却ファンがしばらくの間は作動し続けます。 そのため、パワースイッチの電源モードをOFFにしてからも冷却ファンの作動音が聞こえることがありますが異常ではありません。 一定時間作動したあと、冷却ファンは自動的に停止します。 詳細表示
アダプティブ クルーズ コントロール[ACC]とマイパイロット(ナビリンク...
アダプティブ クルーズ コントロール[ACC]は先行車との車間距離を保持しながら、設定した速度を上限として自動的に車速をコントロールするシステムです。 マイパイロット(ナビリンク機能付)は、このACCと車線の中央をキープし高速道路での運転をサポートする車線維持支援機能[LKA]を統合したシステムです。 ... 詳細表示
マイパイロット(ナビリンク機能付)は手放し運転可能ですか。[アウトランダー...
マイパイロット(ナビリンク機能付)は、あくまで同一車線内の運転支援システムであり、運転の主体はドライバーにあるため、手放し運転は認められていません。 また、ハンドルにも人の手が触れていることを検知するセンサーが内蔵されており、手を離すとマイパイロット機能を停止する仕様となっています。 マイパイロットを... 詳細表示
マイパイロット(ナビリンク機能付)ではハンドルを握っていることをどのような...
ハンドルに内蔵された静電検知式のセンサーで人の手が触れていることを検知します。 eKシリーズに採用しているトルク検知式と比べ感度が高いため、ハンドルに軽く触れているだけでも検知できるというメリットがあります。 詳細表示
エアコンのコンプレッサーは電動式ですか。[EV|PHEV]
エアコンのコンプレッサーには電動式を採用しています。 なお、アウトランダーPHEV(GN0W)やeKクロス EV(B5AW)に設定があるヒートポンプ式エアコン装着車の場合は、暖房にもコンプレッサーを使用します。 詳細表示
テールゲートは電動で開閉できますか。[アウトランダーPHEV(GN0W)]
テールゲートが電動で自動開閉できるエレクトリックテールゲート(ハンズフリー・停止位置メモリー機能付)を設定しています。<「P Exective Package」「P」「G」に標準装備、「M」はメーカーオプション> エレクトリックテールゲートは以下の方法にて開閉が可能です。 ・キーレスオペレーションキーのエ... 詳細表示
TOPへ
ご愛用車についてのご相談は、よりスムーズな対応のため車検証をご用意ください。