キーワードの間に半角スペースを入れるとAND検索になります。 キーワードの間に"|"を入れるとOR検索になります。 キーワードの間に" -"を入れるとハイフンの後ろのキーワードを除外して検索します。
65件中 41 - 50 件を表示
ヘッドライトウォッシャー液はどこから補給するのですか。[アウトランダーPH...
ウィンドウォッシャー液の補給口から補給します。 タンクはウインドウウォッシャー・リヤウォッシャー・ヘッドライトウォッシャー兼用です。 このためウォッシャータンクの規定量は、ヘッドライトウォッシャーなし車が2.5L、ヘッドライトウォッシャーつき車は3.5Lとなります。 詳細表示
リヤフォグランプは、フロントフォグランプと連動して点灯・消灯しますか。[ア...
連動しません。 詳細表示
EVモードセレクターの「EVプライオリティモード」とは、どのようなモードで...
住宅街など騒音や排気ガスに配慮する必要がある場所で、できるだけエンジンを始動させずに走行したいときに使用するモードです。 アクセルペダルを荒く踏み込んだとしても、できるだけEVモードで走行することができます。 ※走行状況や駆動用バッテリーの残量によっては、エンジンが始動することがあります。 ... 詳細表示
車を停めて100V AC電源(1500W)を使用している時に、駆動用バッテ...
駐車中または停車中にエンジンが始動した場合、アイドリングストップに関する条例にふれ罰則の適応を受けるおそれがあります。 駐車中または停車中の100V AC電源(1500W)使用については、事前に関係する自治体にご確認ください。 詳細表示
給油ノズルが自動的に停止したら、給油を終了しなければならないのはなぜですか...
環境への配慮から、給油中の燃料蒸発ガスの大気放出を抑制する「密閉式燃料タンク」を採用しているためです。 この密閉式燃料タンクでは、燃料の蒸発ガスをキャニスタ―という部品へ送ることで大気への放出を抑制していますが、給油ノズルが自動的に停止した後も継ぎ足し給油を繰り返すと、キャニスターへゆっくり蒸発ガスが送り続けら... 詳細表示
エアコンのコンプレッサーは電動式ですか。[EV|PHEV]
エアコンのコンプレッサーには電動式を採用しています。 なお、アウトランダーPHEV(GN0W)やeKクロス EV(B5AW)に設定があるヒートポンプ式エアコン装着車の場合は、暖房にもコンプレッサーを使用します。 詳細表示
イノベーティブペダルオペレーションモードでは、停車するまでブレーキがかかり...
駐車時等、低速域の取り回しを向上するため、極低速域ではガソリンエンジン車などと同様にクリープ現象相当の速度が発生するよう制御していますので、停車するためにはブレーキペダルを踏む必要があります。 なお、システム作動中(モードがON時)は、アクセルペダルの操作によって加速・減速の度合いを調整できますが、アクセル... 詳細表示
車両接近通報装置(AVAS)の作動音を止めることはできますか。[アウトラン...
車両接近通報装置(AVAS)の作動音を任意に停止することはできません。 また駐停車中においても、次の条件がそろうと運転者が降車時にプラグインハイブリッドEVシステムが作動していることを知らせるため、パワースイッチの電源モードをOFFにするまで作動し続けます。 ・シフトポジションがPのとき ・READY(走行... 詳細表示
3ゾーン独立温度コントロール式フルオートエアコンで後席の設定温度を上げると...
後席用吹き出し口は温風も出る仕様となっています。 ただし、エアコンの送風ファン(ブロアファン)とヒーターユニットは前席・後席兼用となっており、暖房時は前席やフロントシート下に設置された後席足元用の温風吹き出し口にも温風が送られるため、前席での風量設定や温度設定によっては、後席の温度設定を上げても風が弱く感じられ... 詳細表示
アダプティブ クルーズ コントロール[ACC]とマイパイロット(ナビリンク...
アダプティブ クルーズ コントロール[ACC]は先行車との車間距離を保持しながら、設定した速度を上限として自動的に車速をコントロールするシステムです。 マイパイロット(ナビリンク機能付)は、このACCと車線の中央をキープし高速道路での運転をサポートする車線維持支援機能[LKA]を統合したシステムです。 ... 詳細表示
TOPへ
ご愛用車についてのご相談は、よりスムーズな対応のため車検証をご用意ください。