キーワードの間に半角スペースを入れるとAND検索になります。 キーワードの間に"|"を入れるとOR検索になります。 キーワードの間に" -"を入れるとハイフンの後ろのキーワードを除外して検索します。
40件中 31 - 40 件を表示
駆動用バッテリーを充電したとき、車体の下が水で濡れているときがありますが異...
車体の下が水で濡れていても、透明でサラサラしていれば異常ではありません。 走行中や充電中に駆動用バッテリーの発熱を抑える「駆動用バッテリー冷却システム」は、車両のエアコンシステムの一部を使用しています。 このため充電中も車体から冷却ファンやエアコンコンプレッサーなどの作動音が聞こえたり、除湿水が排出される... 詳細表示
車載されている200V充電ケーブルの収納箇所はありますか。[アウトランダー...
専用の収納スペースは確保しておりませんが、充電ケーブルを入れる袋と車両に固定するカラビナを同梱しております。また、5人乗りではラゲッジアンダーボックスへの収納も可能です。 詳細表示
MiEV power BOXは使用できますか。[アウトランダーPHEV(G...
MiEV power BOX(MZ604775)は使用できません。 詳細表示
充電しながらエアコンを使用した場合、駆動用バッテリーの寿命などに影響はあり...
影響はありません。 詳細表示
三菱自動車 電動車両サポートの入会方法を教えてください。[電動車両サポート]
【個人会員の場合】 三菱自動車 電動車両サポートのWebページ からお申込みください。 なお、充電カードのお申込みには、クレジットカードが必要です。詳しくは上記ページをご確認ください。 【法人会員の場合】 三菱自動車 電動車両サポートのWebページ からお申込みください。 なお、充電カードのお申込... 詳細表示
アプリでタイマー充電をセットしたあと、4G通信ができない場所で充電ケーブル...
設定されたスケジュールは車両側で時間を管理しています。 このため4G通信ができない場所でも、充電はスケジュールどおり実行されます。 なお、アプリでスケジュールをセットする際には、4G通信が良好な場所である必要があります。 詳細表示
2024年秋のマイナーチェンジモデルは、駆動用バッテリーの総電力量が増加し...
急速充電では、内部抵抗の小さい電池への変更で最大電流(105A)を流せる時間が増加したこと、電池冷却性能が向上したことにより、充電出力が向上し、充電時間が短縮されました。 普通充電では、駆動用電池容量増加に対して、内部抵抗の小さい電池への変更や、電池冷却性能向上により現行と同程度の充電時間となりました。 詳細表示
充電カードが使える充電器の場所を教えてください。[電動車両サポート]
三菱自動車 電動車両サポートの充電カードがをご利用いただける充電器は、充電器検索からご確認いただけます。 詳細表示
車両に充電ケーブルが接続されているときにエアコンを使用した場合、電力は充電...
駆動用バッテリーの充電状態により異なります。 満充電であれば車両から電力を供給しますが、満充電でなければ充電ケーブルから電力を供給します。 また、満充電でなくても、エアコンの消費電力が充電ケーブルからの供給電力を上回る場合は、車両からも電力を供給します。 詳細表示
停電でV2H機器が起動できない場合、車両から起動用の電源を供給することはで...
停電時にV2H給電が実施できないときは、今すぐ充電スイッチを長押しすると車両からV2H機器へ電源供給を開始します。 (給電器が対応機器の場合のみ可能です)詳細はV2Hの取扱説明書をご確認ください。 詳細表示
TOPへ
ご愛用車についてのご相談は、よりスムーズな対応のため車検証をご用意ください。