キーワードの間に半角スペースを入れるとAND検索になります。 キーワードの間に"|"を入れるとOR検索になります。 キーワードの間に" -"を入れるとハイフンの後ろのキーワードを除外して検索します。
316件中 51 - 60 件を表示
キーレスオペレーションキーでドアが開閉できません。
キーレスオペレーションキーは微弱な電波を使用しているため下記のような場合、正しく作動しなかったり、不安定な動きとなることがあります。このようなときはキーレスオペレーションキーに内蔵されているエマージェンシーキーをご使用ください。 エマージェンシーキーの使用方法についてはお車の取扱説明書をご覧ください。 ・... 詳細表示
寒冷地仕様の意味を教えて下さい。[車種全般]
寒冷地仕様は、寒いときのエンジン始動性や、暖房の効きやすさを確保するなど、低温状態で快適にお車をご使用いただくための装備の総称です。 寒冷地仕様として、よく使われる装備についてご紹介します。 なお、寒冷地仕様の装備内容や設定状況は、車種により異なります。 ここでご紹介する装備全てが含まれる訳ではございません... 詳細表示
マルチアラウンドモニターとは何ですか。[車種全般]
クルマに搭載されているカメラで車両周囲の障害物の位置をモニターでチェックできる、運転中や駐車時などの周囲の安全確認をサポートする機能です。 ※障害物などの確認を補助するシステムです。周囲の安全はミラーや目視で直接確認してください。 ※マルチアラウンドモニターに映し出される障害物までの距離は、実際とは異なる... 詳細表示
雨や雪が降っていたり、落雷の可能性がある場合でも充電できますか。[EV|P...
雨や雪の日でも充電はできます。ただし感電を防止するためつぎのことに注意してください。 ・充電給電口、充電コネクター、コンセント、プラグを濡れた手でさわらない。 ・充電給電口、充電コネクター、コンセント、プラグの端子部が濡れないように接続する。 ・大雨、大雪、強風などの悪天候の時や、今後悪天候が予想されるとき... 詳細表示
エンジンオイルとオイルフィルターの交換について教えて下さい。
【交換時期】 交換時期の目安はお車のメンテナンスノート(整備手帳)でご確認下さい。 なお、お車のご使用状況などにより、オイルの劣化状態が異なる場合がありますので、お客様のお車の交換時期につきましては、各販売会社にご相談下さい。 また、エンジンオイル量については運行前点検などにより日頃からこまめにご確認下さい... 詳細表示
充電カードの退会方法を教えてください。[電動車両サポート]
三菱自動車 お客様相談センターにて承っております。お手数ですが、お電話かチャットにてご連絡ください。 チャットでお問い合わせの場合は、担当者が対応いたしますので、お問い合わせ内容欄に「オペレーター」とご入力ください。(対応時間 9:30~12:30,13:30~17:00土日除く) なお、退会をお申し出い... 詳細表示
追加で充電ケーブルは購入できますか。[EV(除くeKクロス EV)|PHEV]
販売会社にてご購入いただけます。最寄りの販売店にお問合せください。 〔充電ケーブルの種類〕 ・AC200Vコントロールボックス付充電ケーブル・7.5m[エクリプス クロス(GK1W)・アウトランダーPHEV(GN0W) 標準装備品] ・AC200Vコントロールボックス付充電ケーブル・5m[上記車種以外の... 詳細表示
新車購入時の国や地方自治体(県や市など)からの補助金額はいくらですか。[E...
現在、三菱自動車が発売するEV(eKクロスEV、ミニキャブEV)とPHEV(アウトランダー PHEV、エクリプス クロス PHEV)は全車、国の令和6年度補正予算による「CEV補助金(クリーンエネルギー自動車導入促進補助金)」の対象車です。 新車購入時の補助額は、それぞれ以下のとおりです。 EV(eKクロスE... 詳細表示
衝突被害軽減ブレーキシステム(FCM)とは何ですか。[アウトランダーPHE...
現在販売中のお車に採用している衝突被害軽減ブレーキシステム[FCM]は、前方車両や歩行者をカメラとレーザーレーダーにより認識し、衝突の危険があるときは、警報や衝突被害軽減ブレーキで衝突を回避、または被害軽減。安全運転をサポートします。 ※機能には限界がありますので、機能を過信しないで下さい。 ※わき見運転... 詳細表示
READY表示灯が点灯しないときはどうしたらよいですか~補機用バッテリー上...
パワーユニット/プラグインハイブリッドEVシステムが起動しない(READY(走行可能)表示灯が点灯しない)場合や、ホーンが鳴らないまたは、鳴ってもいつもより音が小さい場合、ライトが点灯しないまたは、いつもより暗い場合には、補機用バッテリー上がりの可能性が考えられます。 下記手順をお試しください。 1. ブース... 詳細表示
TOPへ
ご愛用車についてのご相談は、よりスムーズな対応のため車検証をご用意ください。