キーワードの間に半角スペースを入れるとAND検索になります。 キーワードの間に"|"を入れるとOR検索になります。 キーワードの間に" -"を入れるとハイフンの後ろのキーワードを除外して検索します。
317件中 11 - 20 件を表示
保証継承とは何ですか。また、手続き方法も教えてください。[車種全般]
メーカー保証は、保証書に記載された使用者が変更になると失効しますが、車両の保証期間が残っている場合、保証書を新たな使用者の名義に変更していただくことで、保証を引き継ぐことができます。このことを保証継承といいます。 「保証継承手続き」は、三菱自動車の販売会社で法定12ヶ月点検相当の点検(有料)を行います。また、E... 詳細表示
ハンドルが動かずエンジンをかけられません。(「LOCK」から「ACC」にす...
ステアリングホイール(ハンドル)がロックしている可能性があります。 ほとんどの車両は盗難防止のため、駐車中などに無理やりステアリングを動かすと、ロックがかかる仕組みになっています。 このため、車を降りる際にハンドルを動かしたり、ハンドルを左右にある程度切った状態で駐車した場合、ロックがかかりエンジンがかからな... 詳細表示
セレクターレバーが[P](パーキング)から動きません。どうすれば良いですか...
セレクターレバーが[P](パーキング)から動かない場合、以下を確認してください。 1.ブレーキペダルは、踏んでいますか。 ブレーキペダルを踏んでいないと、シフトロック装置が働き、[P]から他のシフト位置へ操作出来ません。 2.エンジンスイッチはONになっていますか。 キーがONの位置になっていない... 詳細表示
セキュリティアラームの警報作動・解除方法を教えてください。[車種全般](動...
こちらは以下の対象外車種を除く、セキュリティーアラーム装着車向けのご回答です。 なお、アウトランダーPHEV(GN0W/2021年12月以降のモデル)は、セキュリティーアラームのセット・作動・停止方法を教えてください。[アウトランダーPHEV(GN0W)](動画あり)をご覧ください。 また、各車種ごとの詳細は... 詳細表示
周囲に障害物がないのに、パーキングセンサーが反応します。なぜですか。[車種全般]
パーキングセンサーは、超音波を発生して障害物に反射して戻ってくるまでの時間から、障害物までの距離を測定し、警報音とメーター表示でドライバーをサポートする機能です。 センサーの性質上、停車時もしくば低速走行時において、周囲に障害物がないにもかかわらず、パーキングセンサーが反応することがあります。 <パーキン... 詳細表示
バッテリーがあがってしまいました。ブースターケーブルの接続方法を教えてくだ...
ブースターケーブル(別売)を使用し、他車のバッテリーを電源として、つぎの要領でエンジンをかけることができます。 ブースターケーブルを使用してエンジンをかけるときは、正しい手順で作業してください。 取り扱いを誤ると、引火爆発や車両損傷のおそれがあります。 1.ブースターケーブルが接続でき、かつ自車と接触し... 詳細表示
セキュリティアラームの設定変更・セット方法を教えてください。[車種全般](...
キーの作成・増設・複製は可能ですか。[車種全般]
■キーレスオペレーションキー、キーレスエントリーキー(リモコンキー) 作成・増設の際には車両へのコードの登録作業が必要になります。おクルマと現在ご使用中のリモコンキーをすべてお持ちの上、最寄りの販売店 にご来店ください。キー一体式のリモコンの場合、キーカットが必要となり、別途工賃がかかります。 なお、登録で... 詳細表示
急速充電器の利用料金を教えてください。 [EV|PHEV]
三菱自動車 電動車両サポート会員の場合、eMPネットワークの急速充電器を会員料金でご利用いただけます。会員料金はプラン毎に異なりますのでカーライフに合わせてお選びください。 ■ベーシックプラン(個人会員)・コーポレートプラン(法人会員) 三菱自動車 販売店では27.5円 / 分* (30分825円)、eM... 詳細表示
AdBlue®は何kmごとに補給する必要がありますか。[エクリプス クロス...
尿素水(AdBlue®)の消費量はお客様の走行状況にもよりますが、おおよそ1000km毎に1L程度です。尿素水タンクの容量は約16L ですので、おおよそ1~1.5万kmごとの補給を想定しています。 点検やオイル交換など、ご入庫いただいた際の補給をお勧めします。 なお、高速道路走行、登坂路走行など負荷のかか... 詳細表示
TOPへ
ご愛用車についてのご相談は、よりスムーズな対応のため車検証をご用意ください。