キーワードの間に半角スペースを入れるとAND検索になります。 キーワードの間に"|"を入れるとOR検索になります。 キーワードの間に" -"を入れるとハイフンの後ろのキーワードを除外して検索します。
108件中 21 - 30 件を表示
後席ドアが車内から開けられません。どうしたらよいですか。(動画あり)
チャイルドプルーフ(チャイルドプロテクション)※ がかかっている可能性があります。 この場合は車外からドアを開け、チャイルドプルーフ(チャイルドプロテクション)のロックノブを解錠すれば、車内からドアを開けることが可能です。 ※「チャイルドプルーフ(チャイルドプロテクション)」とは? 小さなお子さまが誤って後... 詳細表示
スイッチを押してもエンジンがかかりません。(EVシステムが起動しません。)
〈エンジンスイッチ付車〉 シフトを「P」位置に入れブレーキペダルをしっかりと踏みながらエンジンスイッチを押してください。 なお、エンジンがかかっていない時はブレーキペダルが踏み込みづらくなることがあり、ブレーキペダルの操作が検出されずにエンジンが始動しないことがあります。そのような場合には、通常よりも強くブレ... 詳細表示
ならし運転は必要ですか。[車種全般]
下記の車種を除き、基本的にはならし運転はしなくても、お車をご使用頂くうえでの支障はございません。 ただし、より長く良いコンディションを維持して頂くためには、新車1ヶ月点検までは急な加速や激しいシフトチェンジなどは避け、エンジンの回転数や速度を抑えて走ることは有効です。 一般的な目安としては、エンジン回転が3,... 詳細表示
親水鏡面ドアミラーのお手入れ方法について教えて下さい。
親水鏡面ドアミラーはドアミラーの視認性を確保するため、ミラーについた雨水などが膜状に広がるよう、鏡面にコーティングがしてあります。通常のお手入れは水洗いをするだけで十分ですが、親水効果を長持ちさせるためにつぎのことをお守り下さい。 水をかけて汚れを洗い流します。 汚れがひどいときは、水をかけながらスポンジなど... 詳細表示
タイヤがパンクしました。どうしたらよいですか。(動画あり)[車種全般]
安全な場所に車を停止して、パンクタイヤ応急修理キット、もしくは応急用スペアタイヤを使い、応急処置してください。 (お車には、応急修理キット、もしくはスペアタイヤのいずれかが装備されています。) <応急修理キット付き車> パンクしたタイヤを応急修理してください。 作業方法や注意点など詳しくは、取扱説明書... 詳細表示
キーレスオペレーションキーでドアが開閉できません。
キーレスオペレーションキーは微弱な電波を使用しているため下記のような場合、正しく作動しなかったり、不安定な動きとなることがあります。このようなときはキーレスオペレーションキーに内蔵されているエマージェンシーキーをご使用ください。 エマージェンシーキーの使用方法についてはお車の取扱説明書をご覧ください。 ・... 詳細表示
三菱自動車ホームページの画像やカタログの写真、ロゴを自分のホームページに使...
画像の取り扱いについてはご注意頂く必要があります。 弊社ホームページに掲載されている画像のうち、「車両のみ」の画像であれば、商業的利用を除き、ご使用頂くことが可能です。 ただし、背景を含めて撮影された車両の画像やカタログ写真、モデルの画像については著作権、肖像権の関係上、ご使用頂くことはできません。 また、... 詳細表示
オートマティックトランスミッションオイルの交換について教えて下さい。
【交換時期】 交換時期はお車に搭載されたオートマティックトランスミッション(A/T、CVT)の型式や種類によって異なります。お車のメンテナンスノート(整備手帳)でご確認下さい。 【使用オイル】 オートマティックトランスミッションは非常に複雑な機構で細かい制御を行っていますので、必ず指定の三菱純正品をご使... 詳細表示
オールシーズンタイヤで雪道を走行しても良いですか。[車種全般]
オールシーズンタイヤとは、工場装着のマッド&スノータイヤ等の夏用と冬用の両方の性能を持つタイヤのことです。 通常、浅雪路(1~2mm)程度であれば走行できると言われていますが、冬専用タイヤではありませんので、スリップしやすい状況(雪道や凍結路)では、必ずタイヤチェーンや冬専用タイヤ(スタッドレスタイヤ)を装着し... 詳細表示
エンジンオイルとオイルフィルターの交換について教えて下さい。
【交換時期】 交換時期の目安はお車のメンテナンスノート(整備手帳)でご確認下さい。 なお、お車のご使用状況などにより、オイルの劣化状態が異なる場合がありますので、お客様のお車の交換時期につきましては、各販売会社にご相談下さい。 また、エンジンオイル量については運行前点検などにより日頃からこまめにご確認下さい... 詳細表示
TOPへ
ご愛用車についてのご相談は、よりスムーズな対応のため車検証をご用意ください。