キーワードの間に半角スペースを入れるとAND検索になります。 キーワードの間に"|"を入れるとOR検索になります。 キーワードの間に" -"を入れるとハイフンの後ろのキーワードを除外して検索します。
238件中 91 - 100 件を表示
スマートフォン連携ナビゲーションでCDやDVDを再生することはできますか。...
スマートフォン連携ディスプレイオーディオにはCDやDVDドライブが付いていないため、再生することはできません。 スマートフォン内に保存されている音楽やストリーミング音楽をお楽しみください。また、iPod、USBメモリ、Bluetooth®端末を使用して音楽を楽しむこともできます。 詳細表示
MMCS・MMESの最新版地図データの更新時期を教えて下さい。
最新版地図データについては「ナビゲーション 更新データ」ページの「ナビゲーション地図更新データ情報<メーカーオプション>」にてご案内しておりますので、ご参照下さい。 なお、CD-ROM、DVD―ROM版の最新版地図データをご確認頂く際は、現在ご使用中のROMにて、ROM部品番号及びVer... 詳細表示
駐停車中に100V AC電源(1500W)を使用し続けた場合、バッテリーは...
100V AC電源(1500W)の使用中に駆動用バッテリーの残量が少なくなると、自動的にエンジンが始動し充電を行います。 エンジンが始動した場合、ガソリンを消費するため、燃料切れを起こさないよう注意してください。 なお、駐停車中にエンジンが始動した場合、アイドリングストップに関する条例に触れ罰則を受けるお... 詳細表示
エンジンをかけたままV2H機器に給電することはできますか。[PHEV]
できません。 車両に充電ケーブルが接続されているときは、安全のため走行可能状態[READY]にならない仕様になっています。このためエンジンをかけた状態ではV2H機器に給電をすることはできません。 V2H機器への給電中に駆動用バッテリーの電力を使い切り、さらに給電を続けたい場合は、いったん車両とV2H機... 詳細表示
車内で水やジュースなどをこぼしてしまいました。どうしたらよいですか。[車種全般]
インストルメントパネルの中や、床下など見えないところには電気配線や電気製品がありますので、すみやかに可能な限り水分をふき取り、最寄りの販売店にご相談ください。 スイッチ類や電気配線、電気製品に水やジュースなどがかかると、スイッチ類や電気製品が故障したり、火災の原因になるおそれがあります。 詳細表示
盗難防止装置は装備されていますか。[アウトランダーPHEV(GG*W)]
全車にイモビライザー※1、セキュリティアラーム※2を標準装備しております。 ※1:イモビライザーとは? 車両に登録されたキー以外では、エンジンを始動できないシステムです。不正キーによるエンジン始動を阻止し、盗難を効果的に抑制します。 ※2:セキュリティアラームとは? 車両内への不正侵入防止のため、... 詳細表示
キーレスエントリーのボタンでドアが開閉できません。原因や操作距離を教えて下さい。
電池が消耗してくると操作距離が短くなる場合があります。普段よりも操作距離が短くなったと感じたときや作動表示灯が暗くなったり、点灯しないときには、新しい電池に交換してください(電池の交換方法についてはお車の取扱説明書をご覧ください)。 また、お車の近くにTV塔や変電所、放送局がある等の周囲の状況により一時的に操作... 詳細表示
ガソリン1Lあたりで供給できる電力量は何kWhですか。[PHEV]
約2kWh強 です。 ただし、この値は車両カタログ掲載の情報にもとづく概算値であり、電力の変換効率は含んでいません。 あわせて車両の状態や気温など周辺環境の影響により、実際の電力供給量とは異なる場合がありますので、あくまで目安としてお考えください。 また、ACCやReady状態にすると車両が電力を消費します... 詳細表示
購入した販売会社以外でもリコール等の作業は受けられますか。[車種全般]
リコール、改善対策、サービスキャンペーンの作業は、三菱の販売店であればどちらでも承っております。 関連情報 「リコール等の重要なお知らせ」ページはこちら 詳細表示
バルブ(電球)は点けたり、消したりを繰り返すと寿命が短くなりますか。[車種全般]
各種ランプのバルブ(電球)は、点けたり、消したりを繰り返すことによって、寿命が短くなる特性があります。 また、ディスチャージヘッドライトには、上記に加えて次のような特性や注意点があります。 ・バルブの寿命が近づくと、明るさが低下したり、点滅したり、赤みを帯びた色に変化することがあります。 ・片側のみバル... 詳細表示
TOPへ
ご愛用車についてのご相談は、よりスムーズな対応のため車検証をご用意ください。