キーワードの間に半角スペースを入れるとAND検索になります。 キーワードの間に"|"を入れるとOR検索になります。 キーワードの間に" -"を入れるとハイフンの後ろのキーワードを除外して検索します。
47件中 21 - 30 件を表示
フロントとリヤに装着されているUSBは、それぞれスマートフォン連携ナビゲー...
スマートフォン連携ナビゲーションと通信出来るのはフロントのインストルメントパネル下部のUSB Type-A/Cのみです。 フロントコンソールボックス背面に装着されているUSB Type-A/Cは充電専用のため、スマートフォン連携ナビゲーションとの通信はできません。 詳細表示
ウィジェットの使い方を教えてください。[アウトランダーPHEV(GN0W)]
ナビやオーディオなど、よく使う機能のウィジェットを追加すると、各メニューを開かなくてもホーム画面で簡単に情報を確認することができます。 <ウィジェットの追加方法> ①ホーム画面に表示されている「+」をタッチ ②追加したいウィジェットを選択 ③お好みのホーム画面が完成 詳細表示
スマートフォン連携ナビゲーションの映像を、後席モニター等に表示することはで...
スマートフォン連携ナビゲーションから映像や音声を出力する端子等はありませんので、後席モニターの設置はできません。 詳細表示
メーターやスマートフォン連携ナビゲーションの表示言語を変更することはできま...
フル液晶ドライバーディスプレイおよびスマートフォン連携ナビゲーションは、表示言語を日本語と英語に切り替え可能です。 詳細表示
スマートフォン連携ナビゲーションの地図表示の縮尺サイズを変更しても、現在地...
地図画面の縮尺サイズの変更は、以下の3とおりの方法でできます。 ①画面下に表示される黒い帯の中の広域/詳細ボタン。 ②縮尺サイズ部にタッチすると表示される+と-の虫眼鏡表示。 ③画面のピンチ操作 このうち①で縮尺サイズを変更した場合は、変更後の縮尺が維持されますが、②および③の方法... 詳細表示
ナビリンク機能は、ナビゲーションでルート設定していないときも機能しますか。...
ルート設定の有無に関わらず、標準装着のスマートフォン連携ナビゲーションから常時受け取っている地図データの道路情報を基に作動します。 なお、ナビリンク機能としては、主に以下3つの機能を搭載しています。 標準装着のナビゲーションによるルート設定をしていない場合においても、これら機能は作動しますが、ルー... 詳細表示
USBメモリと追加オプションサービスの自動マップアップデートでは、更新され...
それぞれ以下のとおり異なります。 ■市販のUSBメモリとお客様のPCを使用する更新 全国地図の更新が可能。※地区ごとに更新することも可能 ■追加オプションサービス(自動マップアップデート) Wi-Fi接続および、車載通信ユニットによる無線通信での更新のいずれについても、自車周辺(範囲は概ね... 詳細表示
マイパイロット(ナビリンク機能付)はeKシリーズのものと比べて何が進化した...
①ナビリンク機能を搭載し利便性を向上させました。 ②ハンドルに備え付けられたセンサーをトルク検知式から静電検知式に変更したことで感度を高めています。 ③渋滞時の自動発進時間を30秒に延長(※)し、疲労軽減に貢献します。 (※)自車が高速道路や自動車専用道路など限定された道路上にいると判定していない場合は... 詳細表示
AppleCarPlayやAndroidAutoでナビゲーション使用中、ヘ...
表示されません。 スマートフォン連携ナビゲーションで目的地を設定している場合、スマートフォン連携ナビゲーションと連動し、次の右左折地点までの距離などを表示します。 詳細表示
目的地検索画面にキーワード検索がでてきません。どうすればよいですか。[アウ...
MITSUBISHI CONNECT サービスへの加入状況により表示される項目が異なります。 「キーワード検索」:MITSUBISHI CONNECT非加入者のみ表示 「Places API」:MITSUBISHI CONNECT加入者のみ表示(Googleによる検索が使用できます) 詳細表示
TOPへ
ご愛用車についてのご相談は、よりスムーズな対応のため車検証をご用意ください。