キーワードの間に半角スペースを入れるとAND検索になります。 キーワードの間に"|"を入れるとOR検索になります。 キーワードの間に" -"を入れるとハイフンの後ろのキーワードを除外して検索します。
148件中 71 - 80 件を表示
走行中に故障やエンストしたときは、どうすればいいですか。[車種全般]
すぐに非常点滅灯(ハザードランプ)を点灯させて、後続車へトラブル発生を知らせます。 後続車に注意しながら道路の左側に寄り停車します。 走行中にエンストしてしまったときは、いきなり失速しないよう、オートマチック車(AT車)の場合はNレンジ、マニュアル車(MT車)の場合はニュートラルにシフトレバーを入れ、惰性をで... 詳細表示
冬用タイヤ(スタッドレスタイヤ)を夏期に使用しても良いのでしょうか。[車種全般]
スタッドレスタイヤは凍結した道路や雪道での性能を重視しているため、通常タイヤ(サマータイヤ)より接地面が柔らかく設計されています。そのため、乾燥路面では車の性能を十分に引き出せませんので、夏期には通常タイヤ(サマータイヤ)の使用をお勧めします。 詳細表示
故障の予防処置として交換を推奨する部品はありますか。[車種全般]
快適・安全にお車をご使用いただくためには、消耗部品のメンテナンス等をお勧めします。 詳しくは下記をご参照下さい。 関連情報 「消耗部品のメンテナンス」ページはこちら 「ブレーキ液・ブレーキホース定期交換のお願い及び点検・整備作業時の注意事項について」ページはこちら 詳細表示
静電気が気になります。何かよい対策はありますか。[車種全般]
静電気はシート生地と衣服と人体が擦れることで発生します。 ある程度、湿度があれば人体から自然放電されますが、湿度が低下してくると放電しにくくなり人体に帯電することで発生します。 車を降りる時に、ピラーやドアなどの金属部分に手のひらで触れながら降りると、不快な静電気を逃すことができます。 また、静電気対策とし... 詳細表示
スプレータイプの補修用塗料はありますか。[車種全般]
残念ながらスプレータイプの補修用塗料は販売いたしておりません。 簡易的な補修のためのタッチアップペイントは販売会社でお買い求めいただけます。 関連情報 「販売店検索」ページはこちら 塗装の補修を行いたいのですが、塗料は購入できますか。 詳細表示
リコール等の対象範囲に含まれていても、車台番号からの検索では対象外判定され...
車の仕様、および装備内容等は、ご愛用頂いておりますお車によって異なる場合がございます。 そのため、リコール等の対象車範囲に、お客様のご愛用車が含まれていても、対象車とご愛用車の仕様等が異なっている場合などは、「対象外」となります。 ご愛用車がリコール対象車か否かにつきましては、「リコール・改善対策・サービスキ... 詳細表示
アスベストを含んだ部品を使用していますか。[車種全般]
現在はアスベストを含んだ部品は使用しておりません。 過去にブレーキ部品や断熱材などで、アスベストを含んだ部品を使用していましたが、1997年4月以降に生産した車両には使用しておりません。 詳細表示
海外仕様車の部品を日本国内で購入することはできますか。
海外仕様車向けの部品は日本国内の販売会社では取り扱っておりません。 基本的には、その国で販売している車両の部品を取り扱いしておりますので、ご理解ください。 詳細表示
タイヤのローテーションは必要ですか。[車種全般]
タイヤの磨耗を均一にして寿命を延ばすため、タイヤローテーションを5,000km走行ごとに行って下さい。 タイヤに回転方向を示す矢印がついているときは4輪で前後ローテーションを行って下さい。 タイヤを取り付けるときは車両前進時の回転方向と矢印の向きが同じになるように取り付けて下さい。 矢印の向きが異なるとタイ... 詳細表示
JC08モード燃料消費率とは何ですか。
JC08モード走行は、10・15モードに比べ、より実際の走行に近くなるように、大都市圏での市場走行実態調査に基づいて決定された試験モードで、10・15モードよりも細かな加速・減速を繰り返して測定することや、車両重量に応じたきめ細かい評価を行うことが特徴です。このモードで測定されるJC08モード燃料消費率は、一般的... 詳細表示
TOPへ
ご愛用車についてのご相談は、よりスムーズな対応のため車検証をご用意ください。