キーワードの間に半角スペースを入れるとAND検索になります。 キーワードの間に"|"を入れるとOR検索になります。 キーワードの間に" -"を入れるとハイフンの後ろのキーワードを除外して検索します。
419件中 141 - 150 件を表示
自動マップアップデートで地図データを更新するとき、自車位置はどのように判断...
GPS情報を使った車両の現在位置から判断しています。 そのため、例えば普段は関東にお住いのお客様でも、東北などへ出かけられた時に東北方面の自動マップアップデートのデータ配信があれば、東北の地図データ更新ができる場合があります。 なお、自動マップアップデートによって更新される地図の範囲は、自車周... 詳細表示
3ゾーン独立温度コントロール式フルオートエアコンで後席の設定温度を上げると...
後席用吹き出し口は温風も出る仕様となっています。 ただし、エアコンの送風ファン(ブロアファン)とヒーターユニットは前席・後席兼用となっており、暖房時は前席やフロントシート下に設置された後席足元用の温風吹き出し口にも温風が送られるため、前席での風量設定や温度設定によっては、後席の温度設定を上げても風が弱く感じられ... 詳細表示
ガソリン車に軽油を入れてしまいました。どうすれば良いですか。[車種全般]
走行に支障が発生したりエンジンの故障の原因となる恐れがあります。 エンジンを始動させず、最寄りの販売店 にお問合せください。 詳細表示
三菱自動車の中古車は購入できますか。
中古車を取り扱っている三菱自動車の販売店にて、ご購入いただけます。 三菱自動車の中古車情報サイトから、ご購入いただける中古車や中古車を取り扱っている三菱自動車販売店をお探しいただけます。 関連情報 中古車情報サイトはこちら 詳細表示
自動マップアップデートで、自車位置周辺以外の地域の地図を更新することはでき...
自動マップアップデートではできませんが、Wi-Fiによる更新を使い手動で自車位置周辺以外の地図を更新することができます。 ※該当の更新データがあるときに更新できます。 <メニュー>ボタンを押し[情報]>>[システム情報]>>[地図更新]をタッチ、[Wi-Fiで更新]>... 詳細表示
蓄電池としてつかえますか。[EV|PHEV]
急速充電機能付き車であれば、V2H機器に車を接続することでご自宅へ給電することが可能です。 使用可能なV2H機器については車種や年式などによって異なりますので、各V2H機器メーカーにお問い合わせください。 関連情報 クルマからどれくらい給電できますか。[アウトランダーPHEV(GN0W)] V2H機器... 詳細表示
車両接近通報装置をOFFにすることはできますか。[EV|PHEV]
車両接近通報装置は歩行者安全のための大切な装置のため、任意に停止することはできない仕様になっています。 詳細表示
普通充電中に充電コネクタ(ガン)が外れないようにすることはできますか。[ア...
普通充電コネクターロック機能が装備されています。 モード(ロックとアンロック)を選択でき、ロックモードの場合は普通充電ケーブルを接続すると自動的にロックされ、充電終了後もロック状態を継続します。 充電コネクターロック解除スイッチを押すまたはドアロックを解除するとピッピッピと音が鳴り、充電コネクターロックが... 詳細表示
車の屋根に雪が積もったまま走っても良いですか。[車種全般]
車の屋根に積もった雪は必ず走行前に落としてください。 屋根に雪が積もったまま走行すると、走行中ガラスに雪が落ちて視界の妨げとなり、思わぬ事故につながるおそれがあります。 また、ワイパー作動中に雪が落ちると、ワイパーシステムに大きな力がかかり、ワイパーアームやワイパーモーターなどの故障の原因となることがあります。 詳細表示
よくあるお問い合わせを見ても確認したい項目がありません。どうしたらよいですか。
お手数ですが、三菱自動車お客様相談センターにお問い合わせください。 【三菱自動車 お客様相談センター】 電話:0120-324-860 9:30-12:30、13:30-17:00 メール:「メールフォームでのお問い合わせ」 詳細表示
TOPへ
ご愛用車についてのご相談は、よりスムーズな対応のため車検証をご用意ください。