こちらは以下の対象外車種を除く、セキュリティーアラーム装着車向けのご回答です。 なお、アウトランダーPHEV(GN0W/2021年12月以降のモデル)は、セキュリティーアラームのセット・作動・停止方法を教えてください。[アウトランダーPHEV(GN0W)](動画あり)をご覧ください。 また、各車種ごとの詳細は、車両の取扱説明書をご確認ください。 <対象外車種> ミニキャブバン/タウンボックス デリカD:2 プラウディア/ディグニティ eKワゴン/eKクロス/eKクロススペース/eKスペース/デリカミニ ■セキュリティアラームの設定変更 工場出荷時は、セキュリティアラームが「作動しない」に設定されています。設定を変更するときは、次の項の手順に従って操作してください。
ブザーが鳴り止んだら、ワイパー/ウォッシャースイッチを手前に引いたままキーレスオペレーションキー[または、キーレスエントリーキー]のUNLOCK スイッチを押してセキュリティアラームの設定状態を選択します。設定状態はUNLOCK スイッチを押すごとに切り換わり、ブザーの回数によって確認できます。
■セキュリティアラームのセット方法 あらかじめセキュリティアラームを「作動する」に設定した後、次の手順でシステム作動可能状態にセットします。
■システム作動の解除のしかた システム準備状態またはシステム作動可能状態のときに、次の方法でシステム作動を解除することができます。
※動画はエクリプス クロス(PHEVモデル)を例に説明しています。 関連情報 セキュリティアラームの警報作動・解除方法を教えてください。[車種全般](動画あり)
TOPへ
ご愛用車についてのご相談は、よりスムーズな対応のため車検証をご用意ください。