キーワードの間に半角スペースを入れるとAND検索になります。 キーワードの間に"|"を入れるとOR検索になります。 キーワードの間に" -"を入れるとハイフンの後ろのキーワードを除外して検索します。
187件中 121 - 130 件を表示
車の屋根に雪が積もったまま走っても良いですか。[車種全般]
車の屋根に積もった雪は必ず走行前に落としてください。 屋根に雪が積もったまま走行すると、走行中ガラスに雪が落ちて視界の妨げとなり、思わぬ事故につながるおそれがあります。 また、ワイパー作動中に雪が落ちると、ワイパーシステムに大きな力がかかり、ワイパーアームやワイパーモーターなどの故障の原因となることがあります。 詳細表示
充電時の空調機能とは何ですか。[ミニキャブ・ミーブ(U6*V)]
【2017年1月マイナーチェンジ以降】 急速充電または普通充電中に、空調が使用可能になる機能です。 ・急速充電や普通充電によって供給される電力で空調作動するため、走行中に空調を使うときよりも空調性能は制限されます。 ・本機能は、充電中にパワースイッチを『ACC』にする事で作動、『LOCK』で停止します。空調... 詳細表示
MMCS・MMESに登録したデータを初期化することはできますか。
【MMCS(SSDナビ)】 各設定や記録データを工場出荷時の状態に戻すことができます。また、登録した自宅や登録地などを一括で消すことができます。初期化の方法は取扱説明書をご覧ください。 【MMCS(HDDナビ)】 販売会社で初期化の作業を行うことができます。最寄りの販売店 にお問合せください。ただ... 詳細表示
回生ブレーキがかかったとき、ブレーキランプは点灯しますか。[EV|PHEV]
現行モデルのEV・PHEVは全車、セレクターレバーや回生レベルセレクターを操作して強い回生ブレーキが発生したときは、ブレーキランプが点灯します。 なお、旧型車の一部年式では、回生ブレーキによる減速ではブレーキランプが点灯しないモデルがあります。 回生ブレーキではブレーキランプが点灯しない車種と年式は次のとおり... 詳細表示
どのようなアクセサリーがありますか。[車種全般]
おクルマにぴったりの車種専用品やナビゲーション、オーディオ、ETCなどお好みとご予算にあわせてお選びいただけるさまざまなアクセサリーをご用意しています。 詳細についてはアクセサリーページ をご覧ください。 詳細表示
最寄りの販売店はどこですか。
販売店検索ページから、お近くの販売店を検索いただけます。 詳細表示
駆動用バッテリーの寿命はどのくらいですか。[ミニキャブ・ミーブ(U6*V)]
駆動用バッテリーに使用している大容量リチウムイオン電池は、一般的なリチウムイオン電池と同様に時間の経過や使用状況に伴い、電池容量が低下し、これに伴い航続可能距離が短くなります。 電池容量の低下は、バッテリーが元々持つ特性であり、故障等ではありません。 また、電池容量低下の割合は、車両の使用及び保管の状況・充電... 詳細表示
駆動用バッテリーの容量測定にはどのくらい時間がかかりますか。[EV|PHEV]
サービス工場の入庫状況により異なりますので、三菱自動車の販売店まで直接ご相談ください。 三菱自動車の販売店は こちらから 検索いただけます 詳細表示
回生を使うにあたって注意点はありますか。[EV|アウトランダーPHEV(G...
山を下る時など長い下り坂を回生による制動力のみで車速をコントロールしていると、リチウムイオン電池の特性により満充電でなくとも徐々に回生力が抑制される事があります。 回生力が弱くなってきたと感じたら、フットブレーキを併用し車速をコントロールしてください。 詳細表示
Ecoポジション、Bポジションとはどのようなものですか。[ミニキャブ・ミー...
【Ecoポジション】 出力を抑えて電力消費をセーブ。走行距離を意識した、よりエコな走りが楽しめます。 市街地走行に適したポジションです。 【Bポジション】 より強い回生ブレーキ※が働くモードです。 ※回生ブレーキとは アクセルペダルを放すと、モーターが発電機として働き、走行する車両が持っている... 詳細表示
TOPへ
ご愛用車についてのご相談は、よりスムーズな対応のため車検証をご用意ください。