キーワードの間に半角スペースを入れるとAND検索になります。 キーワードの間に"|"を入れるとOR検索になります。 キーワードの間に" -"を入れるとハイフンの後ろのキーワードを除外して検索します。
148件中 111 - 120 件を表示
回生ブレーキがかかったとき、ブレーキランプは点灯しますか。[EV|PHEV]
現行モデルのEV・PHEVは全車、セレクターレバーや回生レベルセレクターを操作して強い回生ブレーキが発生したときは、ブレーキランプが点灯します。 なお、旧型車の一部年式では、回生ブレーキによる減速ではブレーキランプが点灯しないモデルがあります。 回生ブレーキではブレーキランプが点灯しない車種と年式は次のとおり... 詳細表示
普通充電リッド全開時の最大幅を教えてください。[EV|PHEV]
普通充電リッドを全開にした状態の最大幅は以下の通りです。 車種 普通充電リッド開口時の最大幅[mm]※ 普通充電リッド位置 アウトランダーPHEV(GN0W) 約2,205mm 運転席側 アウトランダーPHEV(GG*W) 約2,110mm 運転席側 エクリプス クロスPHEV ... 詳細表示
補機用バッテリー(12Vバッテリー)はいつ充電されますか。[ミニキャブEV...
補機用バッテリーはREADY(走行可能)表示灯の点灯中または、駆動用バッテリーの充電中に自動的に充電されます。 詳細表示
MiEV power BOXは使用できますか。[アウトランダーPHEV(G...
MiEV power BOX(MZ604775)は使用できません。 詳細表示
ジャッキとスペアタイヤはありますか。[ミニキャブEV(U69V)]
ジャッキとスペアタイヤはメーカーオプションです。パンク修理キットが標準装備されています。 詳細表示
補機用バッテリーが故障した(または上がった)場合、走行や充電はできなくなり...
補機用バッテリーが故障した(または上がった)場合、制御機器関係(EV-ECUなど)が作動しないため、走行や駆動用バッテリーの充電は行えなくなります。 詳細表示
車両接近通報装置をOFFにすることはできますか。[EV|PHEV]
車両接近通報装置は歩行者安全のための大切な装置のため、任意に停止することはできない仕様になっています。 詳細表示
シートの仕様を教えてください。[ミニキャブEV(U69V)]
シートの調節範囲とシートアレンジについては以下をご覧ください。 ■フロントシート調節範囲 機能 調節量 ピッチ/段階 前後スライド 運転席:150mm 助手席:固定 10mm/15段階 リクライニング (標準位置※より) 運転席:前49°/後76° ... 詳細表示
事故や水没した時に感電する恐れはありませんか。[EV|PHEV]
万一の場合に備えて、衝撃検知機能、漏電検知機能等により、感電しないようにしています。 但し、損傷状況によりますが、車体が大きく破損・変形しているとき等には、感電の恐れがありますので、高電圧部位、これらを接続するケーブル、及び車内外にはみ出した電気配線には絶対に触れないで下さい。 詳細表示
充電時間はどれくらいですか。[ミニキャブEV(U69V)]
普通充電(AC200V・15A)の場合、満充電にかかる時間は約7.5時間です。 メーカーオプションの急速充電(急速充電器の出力が50kWの場合)の場合、約80%まで充電するのにかかる時間は約42分です。 充電時間は目安※です。充電時間はバッテリー状態、おクルマの使用環境および急速充電器の仕様により異なります。... 詳細表示
TOPへ
ご愛用車についてのご相談は、よりスムーズな対応のため車検証をご用意ください。