トップカテゴリー

『 その他 』 内のFAQ

15件中 11 - 15 件を表示

2 / 2ページ
  • 型式の異なるディスチャージバルブを取り付けても大丈夫ですか。

    バルブは型式ごとで組み付け形状や電圧が異なっているため、ヘッドライトや点灯制御装置に適合しない型式のバルブを取り付けると、配光不良や故障の原因となりますので、絶対にお止めください。 なお、電源回路、バルブおよび電極部分には高電圧が発生しており感電するおそれがありますので、バルブ交換の際は必ず最寄りの販売店 にご... 詳細表示

    対象車種 :  車種全般
    • No:3417
    • 公開日時:2022/03/09 13:23
    • 更新日時:2024/11/25 17:48
  • タイヤがパンクしました。どうしたらよいですか。(動画あり)

    安全な場所に車を停止して、パンクタイヤ応急修理キット、もしくは応急用スペアタイヤを使い、応急処置してください。 (お車には、応急修理キット、もしくはスペアタイヤのいずれかが装備されています。) <応急修理キット付き車> パンクしたタイヤを応急修理してください。 作業方法や注意点など詳しくは、取扱説明書... 詳細表示

    対象車種 :  車種全般
    • No:3445
    • 公開日時:2022/03/09 17:17
    • 更新日時:2024/11/27 09:12
  • 後席ドアが車内から開けられません。どうしたらよいですか。(動画あり)

    チャイルドプルーフ(チャイルドプロテクション)※ がかかっている可能性があります。 この場合は車外からドアを開け、チャイルドプルーフ(チャイルドプロテクション)のロックノブを解錠すれば、車内からドアを開けることが可能です。 ※「チャイルドプルーフ(チャイルドプロテクション)」とは? 小さなお子さまが誤って後... 詳細表示

    対象車種 :  車種全般
    • No:3416
    • 公開日時:2022/03/09 12:02
    • 更新日時:2024/11/25 17:41
  • メーター内のディスプレイにスパナマークが表示されました。どうすればよいですか。

    サービスリマインダーという機能で、次回点検の時期が近づいてきたことをお知らせしています。 お車を安全にご使用いただくために、最寄りの販売店で定期点検を実施してください。 三菱自動車の販売会社では定期点検の際にリセット作業を行っており、リセットされると次回点検までの残り走行距離又は残り月数の表示に変わります。お... 詳細表示

    対象車種 :  車種全般
    • No:3444
    • 公開日時:2022/03/09 17:07
    • 更新日時:2025/06/03 13:42
  • セレクターレバーが[P](パーキング)から動きません。どうすれば良いですか...

    セレクターレバーが[P](パーキング)から動かない場合、以下を確認してください。 1.ブレーキペダルは、踏んでいますか。  ブレーキペダルを踏んでいないと、シフトロック装置が働き、[P]から他のシフト位置へ操作出来ません。 2.エンジンスイッチはONになっていますか。  キーがONの位置になっていない... 詳細表示

    対象車種 :  車種全般
    • No:3447
    • 公開日時:2022/03/09 17:29
    • 更新日時:2024/11/27 09:13

15件中 11 - 15 件を表示

 

お問い合わせ窓口

電話での相談窓口

ご愛用車についてのご相談は、よりスムーズな対応のため車検証をご用意ください。

三菱自動車 お客様相談センター9:30-12:30、13:30-17:00

0120-324-860
  • 050~で始まる番号など、一部のIP電話からはつながらない場合がございます。
  • 年末年始等の当社指定休日を除く。

個人情報について

ページ上部へ戻る