キーワードの間に半角スペースを入れるとAND検索になります。 キーワードの間に"|"を入れるとOR検索になります。 キーワードの間に" -"を入れるとハイフンの後ろのキーワードを除外して検索します。
44件中 21 - 30 件を表示
EVやPHEVの電気を取り出して、電化製品などを使用することはできますか。...
ディーラーオプションでご用意している『MiEV power BOX』を急速充電コネクターに接続することで、大容量の駆動用バッテリーに蓄えられた電力を、最大1500Wまで取り出すことができます。 ただし、2021年12月のフルモデルチェンジ以降の アウトランダー PHEVモデル(GN0W)、eKクロス EV(BA... 詳細表示
ABS装着車でブレーキを踏むと、「ガガガ...」と音がします。
ABSが作動するときは、以下のような特有の現象がおこります。 ・ペダルを踏んでいるのに突っ張ったようになり踏み込めないときがある ・ペダルを踏んでもペダルが押し戻されるときがある ・ペダルや車体にガクガクした振動が起きる ・ガガガ…と作動音がする これらの現象が発生しても驚かずに、ブレーキを踏み続けるこ... 詳細表示
オートマチックハイビーム[AHB]とは何ですか[車種全般]
ルームミラー前に設置されたカメラにより先行車、対向車のランプなどの道路周辺の明るさを検知して、ハイビームとロービームを自動で切り替えるシステムです。自動的にハイビームに切り替えるため、遠方視認性を高めるとともに、切り替え忘れや手動操作の煩わしさを軽減することができます。 ※機能には限界がありますので、機能を... 詳細表示
バッテリーを交換したらエンジン回転数が不安定になりました。
バッテリーを外すと、エンジン電子制御システムの学習内容が消えるため、もう一度学習するまでの間、お車の状態によってはアイドリング回転数が一時的に不安定になる場合があります。 そのような場合は安全な場所に車を止めたうえで、セレクターレバーを「P」(マニュアル車は「N」)に入れ、暖機後に約10分程度アイドリングにて様... 詳細表示
キーレスオペレーションキーでドアが開閉できません。
キーレスオペレーションキーは微弱な電波を使用しているため下記のような場合、正しく作動しなかったり、不安定な動きとなることがあります。このようなときはキーレスオペレーションキーに内蔵されているエマージェンシーキーをご使用ください。 エマージェンシーキーの使用方法についてはお車の取扱説明書をご覧ください。 ・... 詳細表示
タイヤがパンクしました。どうしたらよいですか。(動画あり)
安全な場所に車を停止して、パンクタイヤ応急修理キット、もしくは応急用スペアタイヤを使い、応急処置してください。 (お車には、応急修理キット、もしくはスペアタイヤのいずれかが装備されています。) <応急修理キット付き車> パンクしたタイヤを応急修理してください。 作業方法や注意点など詳しくは、取扱説明書... 詳細表示
後席ドアが車内から開けられません。どうしたらよいですか。(動画あり)
チャイルドプルーフ(チャイルドプロテクション)※ がかかっている可能性があります。 この場合は車外からドアを開け、チャイルドプルーフ(チャイルドプロテクション)のロックノブを解錠すれば、車内からドアを開けることが可能です。 ※「チャイルドプルーフ(チャイルドプロテクション)」とは? 小さなお子さまが誤って後... 詳細表示
キーが抜けません。(ACCからLOCKに回らない)
セレクターレバーがPに入っていない、またはキーシリンダーの機構にキーがかみ合ったままになっている可能性があります。 ■CVT車、A/T車、ツインクラッチSST車、i-MiEV、MINICAB-MiEV、AMT車 セレクターレバーが「P」に入っているか確認してください。 入っていてもキーが回らない(抜けな... 詳細表示
バッテリーがあがってしまいました。ブースターケーブルの接続方法を教えてくだ...
ブースターケーブル(別売)を使用し、他車のバッテリーを電源として、つぎの要領でエンジンをかけることができます。 ブースターケーブルを使用してエンジンをかけるときは、正しい手順で作業してください。 取り扱いを誤ると、引火爆発や車両損傷のおそれがあります。 1.ブースターケーブルが接続でき、かつ自車と接触し... 詳細表示
スイッチを押してもエンジンがかかりません。(EVシステムが起動しません。)
〈エンジンスイッチ付車〉 シフトを「P」位置に入れブレーキペダルをしっかりと踏みながらエンジンスイッチを押してください。 なお、エンジンがかかっていない時はブレーキペダルが踏み込みづらくなることがあり、ブレーキペダルの操作が検出されずにエンジンが始動しないことがあります。そのような場合には、通常よりも強くブレ... 詳細表示
TOPへ
ご愛用車についてのご相談は、よりスムーズな対応のため車検証をご用意ください。