キーワードの間に半角スペースを入れるとAND検索になります。 キーワードの間に"|"を入れるとOR検索になります。 キーワードの間に" -"を入れるとハイフンの後ろのキーワードを除外して検索します。
125件中 91 - 100 件を表示
どのようなアクセサリーがありますか。[車種全般]
おクルマにぴったりの車種専用品やナビゲーション、オーディオ、ETCなどお好みとご予算にあわせてお選びいただけるさまざまなアクセサリーをご用意しています。 詳細についてはアクセサリーページ をご覧ください。 詳細表示
MMCS・MMESに登録したデータを初期化することはできますか。
【MMCS(SSDナビ)】 各設定や記録データを工場出荷時の状態に戻すことができます。また、登録した自宅や登録地などを一括で消すことができます。初期化の方法は取扱説明書をご覧ください。 【MMCS(HDDナビ)】 販売会社で初期化の作業を行うことができます。最寄りの販売店 にお問合せください。ただ... 詳細表示
充電カードを紛失しました。どうしたらよいですか。[電動車両サポート]
三菱自動車 電動車両サポートの充電カードを紛失・盗難された場合は、速やかに三菱自動車お客様相談センターまでご連絡ください。 お使いの充電カードが不正利用されないように利用停止いたします。 なお、充電カードを再発行される場合は、再発行手数料1,650円(税込)が発生いたしますので、ご了承ください。 【三菱... 詳細表示
充電以外でEVやPHEVは心臓ペースメーカーなどに影響を及ぼしますか。[E...
【EV】 走行中に荷室に乗らないでください。また、走行中は荷室に医療電気機器を使用している方を乗せないでください。植込み型心臓ペースメーカーおよび植込み型除細動器の作動に影響を及ぼす恐れがあります。 【PHEV】 100V AC電源(1500W)を使用しているときは、リヤシートの床面、ラゲッジルームの床... 詳細表示
できるだけ燃費(電費)を良くしてEV航続距離を伸ばしたいのですが、どのよう...
消費電力を抑える(航続距離を延ばす)運転、空調設定方法は次のとおりです。 <運転方法> ・「ECO」ポジションを使用する。 ・急発進、急加速はせず、アクセルはゆっくり踏み込む。 ・高速道路では速度を控えめにし、アクセル操作量を一定に保つ。 ・減速、停止する時は早めにアクセルオフし、回生ブレーキ機能(※)... 詳細表示
回生ブレーキがかかったとき、ブレーキランプは点灯しますか。[EV|PHEV]
現行モデルのEV・PHEVは全車、セレクターレバーや回生レベルセレクターを操作して強い回生ブレーキが発生したときは、ブレーキランプが点灯します。 なお、旧型車の一部年式では、回生ブレーキによる減速ではブレーキランプが点灯しないモデルがあります。 回生ブレーキではブレーキランプが点灯しない車種と年式は次のとおり... 詳細表示
電力消費を抑える運転方法を教えてください。[EV|PHEV]
消費電力を抑える(航続距離を延ばす)一般的な運転、空調設定方法は次のとおりです。 <運転方法> ・「B」ポジションを使用する。 「B」ポジションでは強めのエンジンブレーキのような減速となり、再加速が必要となる場合あり。 「B」ポジションは下り坂で有効。 ・急発進、急加速はせず、アクセルはゆっくり踏み... 詳細表示
MMCS・MMESのGracenoteの更新方法について教えてください。
三菱自動車ホームページ >アクセサリー >ナビゲーション 更新データ >ナビゲーション更新データ ダウンロード のページより、更新用データをダウンロードできます。 関連情報 「楽曲情報ダウンロード」ページはこちら 詳細表示
エンジン車のようなクリープ現象はありますか。[EV|PHEV]
使い勝手の面、及びエンジン&A/T車から乗り換えたときに違和感のないよう、クリープ現象相当のモータートルクが発生するように制御しています。 詳細表示
補機用バッテリーが故障した(または上がった)場合、走行や充電はできなくなり...
補機用バッテリーが故障した(または上がった)場合、制御機器関係(EV-ECUなど)が作動しないため、走行や駆動用バッテリーの充電は行えなくなります。 詳細表示
TOPへ
ご愛用車についてのご相談は、よりスムーズな対応のため車検証をご用意ください。