キーワードの間に半角スペースを入れるとAND検索になります。 キーワードの間に"|"を入れるとOR検索になります。 キーワードの間に" -"を入れるとハイフンの後ろのキーワードを除外して検索します。
241件中 101 - 110 件を表示
市販のナビゲーション、オーディオ、その他の部品を取り付けることはできますか...
市販品につきましては、三菱自動車として車両への取付確認を行っていないため、取付についてはご案内いたしかねます。また、市販品の装着により故障が起こる場合も考えられますので、純正部品、純正ディーラーオプションの装着をお勧めいたします。 詳細表示
DELICA D:5オリジナル10.1型ナビゲーションは走行中にテレビやD...
安全のため(画面を注視することによる前方不注意を防ぐため)走行中に見ることはできません。音声だけになります。 ナビゲーションと別売りの「後席用モニター」を装着した場合、後席用モニターでは、走行中もテレビやDVDの視聴ができます。 詳細表示
スライドドアを手動で作動させる場合の条件を教えてください。
条件は下記表のとおりとなります。 開作動 閉作動 アウタハンドル UNLOCKのとき 条件なし インサイドハンドル UNLOCKかつチャイルドロックがUNLOCKのとき 条件なし ... 詳細表示
ESS(緊急制動信号システム)とは?
急ブレーキ時またはABS作動時に、ハザードランプが自動的に点滅※し、後続車に警告を促すことで、追突事故の可能性を低減させるシステムです。 ※点滅速度は、通常の約2倍 詳細表示
金属キーを使ってドアを開けたらセキュリティーアラームが鳴ってしまいました。...
つぎの方法でアラームを止めることができます。 ■アウトランダーPHEV(GN0W) ・パワースイッチをONにする ・いずれかのドアをドアハンドルのスイッチまたはキーレスオペレーションキーのスイッチで解錠する ・テールゲートをオープナースイッチまたはキーレスオペレーションキーのスイッチで解錠する ... 詳細表示
型式の異なるディスチャージバルブを取り付けても大丈夫ですか。
バルブは型式ごとで組み付け形状や電圧が異なっているため、ヘッドライトや点灯制御装置に適合しない型式のバルブを取り付けると、配光不良や故障の原因となりますので、絶対にお止めください。 なお、電源回路、バルブおよび電極部分には高電圧が発生しており感電するおそれがありますので、バルブ交換の際は必ず最寄りの販売店 にご... 詳細表示
ランプ類のバルブを市販品LEDバルブに交換できますか。[車種全般]
市販品LEDバルブに交換した場合、ランプ不灯や車両走行機能等への重大な悪影響が発生した事例があるため、ライトのバルブ類につきましては標準設定部品以外への交換をお勧めいたしておりません。 関連情報 「市販LEDバルブ装着についての注意事項のご案内」(整備業者様向けの情報ページに移動します) 詳細表示
日常点検とは具体的にどうすればよいですか。[車種全般](動画あり)
日常点検は、車両を使用する過程において、お客様が運転前や走行距離の状況から判断し、必要に応じて行う点検です。安心・安全と快適走行のために、日頃から日常点検を行ってください。 詳しくは、日常点検をご覧ください。 または、お車のメンテナンスノートに記載されております「日常点検整備のしかた」をご覧ください。 ... 詳細表示
ナビは標準装備ですか。[デリカD:5(3DA-CV1W)]
標準装備ではありませんが、ディーラーオプションでマルチアラウンドモニターにも対応可能な「DELICA D:5オリジナル10.1型ナビゲーション」をご用意しております。 詳細表示
バルブ(電球)は点けたり、消したりを繰り返すと寿命が短くなりますか。[車種全般]
各種ランプのバルブ(電球)は、点けたり、消したりを繰り返すことによって、寿命が短くなる特性があります。 また、ディスチャージヘッドライトには、上記に加えて次のような特性や注意点があります。 ・バルブの寿命が近づくと、明るさが低下したり、点滅したり、赤みを帯びた色に変化することがあります。 ・片側のみバル... 詳細表示
TOPへ
ご愛用車についてのご相談は、よりスムーズな対応のため車検証をご用意ください。