Brand&
Technology
ブランド&テクノロジー
お問い合わせ
メニュー
よくあるお問い合わせ
カーラインアップ
購入サポート
アクセサリー
アフターサービス
お知らせ・リコール情報
中古車
カーラインアップ
EV/PHEV
三菱のEV/PHEVについて
SUV
三菱のSUVについて
ミニバン
三菱のミニバンについて
コンパクト
三菱のコンパクトについて
軽自動車
三菱の軽自動車について
商用車
三菱の商用車について
三菱のサポカー
中古車サイト
購入サポート
オンライン見積もり
カタログ請求
商談予約・購入予約
展示車・試乗車検索
販売店・充電ポイント検索
クレジット・リース
三菱あんしん自動車保険プラン
チャットボット紹介
アクセサリー
カーラインアップから選ぶ
ラリーアート
ナビゲーション
純正アクセサリーカタログ一覧
MITSUBISHI MOTORS COLLECTION
ボディコーティング
ドライブレコーダー
ETC
オーディオ
チャイルドシート
安心/安全
M Selection
アフターサービス
点検
車検
保証
取扱説明書一覧
故障かな?と思ったら
新車ご購入時のおすすめメニュー
三菱自動車公式アプリケーション
安心の技術力
安全なドライブのために
お知らせ・リコール情報
お知らせ
リコール情報
中古車
中古車情報 MCネット
オンライン見積もり
カタログ請求
商談予約・購入予約
展示車・試乗車検索
販売店・充電ポイント検索
チャットボット
お問い合わせ
三菱自動車 企業情報サイト
Global Site
三菱自動車 中古車サイト
文字サイズ変更
S
M
L
トップカテゴリー
>
アウトランダーPHEV(GG*W)
>
メンテナンス
>
READY表示灯が点灯しないときはどうしたらよいですか~補機用バッテリー上...
戻る
No : 900
公開日時 : 2020/02/27 10:45
更新日時 : 2025/02/20 13:36
印刷
READY表示灯が点灯しないときはどうしたらよいですか~補機用バッテリー上がりの対処方法~[EV|PHEV](動画あり)
カテゴリー :
トップカテゴリー
>
アウトランダーPHEV(GG*W)
>
メンテナンス
トップカテゴリー
>
ミニキャブ・ミーブ
>
メンテナンス
トップカテゴリー
>
アウトランダーPHEV(GG*W)
>
メンテナンス
トップカテゴリー
>
エクリプス クロス
>
メンテナンス
回答
パワーユニット/プラグインハイブリッドEVシステムが起動しない(READY(走行可能)表示灯が点灯しない)場合や、ホーンが鳴らないまたは、鳴ってもいつもより音が小さい場合、ライトが点灯しないまたは、いつもより暗い場合には、補機用バッテリー上がりの可能性が考えられます。
下記手順をお試しください。
1. ブースターケーブルが接続でき、かつ自車と接触しない位置に救援車を止めます。
2. ライトやエアコンなど電装品のスイッチを切ります。
3. 救援車と自車の駐車ブレーキを確実にかけ、M/T車はシフトレバーを「N」、A/T車はセレクターレバーを「P」に入れ、エンジンを止めます。
4. エンジンフード(ボンネット)を開け、メインヒューズボックスのカバーを取り外します。
5. メインヒューズボックスの中にある救援用端子カバーを開けます。
6. ブースターケーブルを図の番号順に確実に接続します。
(1)自車のバッテリーの+端子
(2)救援車のバッテリーの+端子
(3)救援車のバッテリーの-端子
(4)図で指示の箇所(アースをとる)
7. 接続した後、救援車のエンジンをかけ、エンジン回転数を少し上げます。
8. 自車のプラグインハイブリッドEVシステムを起動し、READY(走行可能)表示灯が点灯するか確認します。
READY(走行可能)表示灯が点灯しないときは、
最寄りの販売店
にお問合せください。
9. READY(走行可能)表示灯が点灯したら、ブースターケーブルを接続したときと逆の手順で取り外します。
10.セレクトポジションがP以外の全てに切り換わること確認します。
11.パワーユニット/プラグインハイブリッドEVシステム起動後は、
最寄りの販売店
で補機用バッテリーの点検を受けてください。
※車種、仕様により異なる部分、注意事項などについては、該当車種の取扱説明書でご確認ください。
関連動画
【注意】
〇ハイブリッド車やプラグインハイブリッド車からは救援を受けられません。
〇救援車は必ず12Vで、自車と同容量以上のバッテリーを装着している車に依頼してください。
〇ブースターケーブルは、バッテリー容量に適したものを使用してください。
また、破損や腐食などの異常がないことを点検してから使用してください。
ケーブル焼損の原因になることがあります。
〇ブースターケーブルの接続時は救援車のエンジンも止めてください。
ケーブルや衣服などがファンやドライブベルトに巻き込まれて、けがをするおそれがあります。
〇冷却ファンはエンジン始動後、冷却水の温度により回転、停止をくり返します。
エンジン運転中は、ファンに手を近づけないでください。
〇ブースターケーブルを接続するときは、必ずつぎのことをお守りください。
・火花が発生し、バッテリーから発生する可燃性ガスに引火爆発するおそれがあります。
・ブースターケーブルは正しい順序、位置に接続する。
・自車と救援車のバッテリーの+端子と-端子を逆に接続すると、車の電装品が故障するおそれがあります。
・ブースターケーブルの+と-端子を接触させない。
・自車バッテリーの-端子に直接つながない。
・バッテリー付近で喫煙したり、マッチやライターなどを使用しない。
対象車種
EV|PHEV
アンケート:ご意見をお聞かせください
解決できた
解決できなかった
TOPへ
※
内容は予告なく変更する場合があります。
※
記載の数値は参考値(設計値・実測値)であり、車両状態や測定方法などで異なります。
※
記載内容の転載や二次利用はご遠慮願います。
*
Google、Google Play、Android Auto、Androidとその他のマークはGoogle Inc.の商標または登録商標です。
*
iPhone、iPod、SiriとCarPlayは米国その他の国で登録されたApple Inc.の商標です。
*
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
*
Bluetoothは米国Bluetooth SIG Inc.の登録商標です。
*
Rockford Acoustic Design™ とその他のマークは米国その他の国で登録されたRockford Corporationの商標です。
このコンテンツは日本国内向けの情報です。These home page contents apply to the Japanese domestic market only.
お問い合わせ窓口
電話での相談窓口
ご愛用車についてのご相談は、よりスムーズな対応のため車検証をご用意ください。
三菱自動車 お客様相談センター
9:30-12:30、13:30-17:00
0120-324-860
050~で始まる番号など、一部のIP電話からはつながらない場合がございます。
年末年始等の当社指定休日を除く。
個人情報について
お客様の個人情報ならびにご相談の内容は厳重に取り扱い、お問い合わせへのご対応およびご回答等の通知にのみ使用します。
お客様の以下の個人情報につきまして、三菱自動車の特約販売会社および子会社、関連会社へ提供させていただく場合がございます。ただし、希望されない場合は、お客様ご本人様のお申し出により、その提供を停止いたしますのでお知らせください。
(提供させていただく可能性のある項目:お名前、生年月日、ご住所・電話番号等のご連絡先、ご相談・お問い合わせ・お取引に関する情報)
お電話でのご相談は、正確な対応および製品・サービスの向上のため、録音させていただいております。また、こちらからご連絡させていただく場合のためにナンバーディスプレイを採用しておりますので、あらかじめご了承ください。
ページ上部へ戻る
オンライン
見積もり
カタログ
請求
商談予約・
購入予約
展示車・
試乗車検索
販売店・充電
ポイント検索