キーレスオペレーションキー電池切れ時の対処方法を教えてください。[車種全般...
ドアスイッチを押しても解錠しないときや、キーレスオペレーションキーのボタンを押してもインジケーターが点滅しないときなど、電池切れなどでキーレスオペレーションキーが使用できない場合の対処法です。 下記より該当するリンクをご確認ください。 なお、掲載がない車種や年式については、車両の取扱説明書をご確認くだ... 詳細表示
エンジンがかかりません。(「LOCK」から「ACC」にすることができません...
ステアリングホイール(ハンドル)がロックしている可能性があります。 ほとんどの車両は盗難防止のため、駐車中などに無理やりステアリングを動かすと、ロックがかかる仕組みになっています。 このため、車を降りる際にハンドルを動かしたり、ハンドルを左右にある程度切った状態で駐車した場合、ロックがかかりエンジンがかからな... 詳細表示
キーレスエントリーキー、キーレスオペレーションキーを紛失してしまいました。
新しいキーを購入することができます。 キーカットや車両へのコードの登録が必要になりますので、お近くの販売会社へご相談下さい。 「販売店検索」ページはこちら 詳細表示
電気自動車やPHEVの電気を取り出して、電化製品などを使用することはできますか。
ディーラーオプションでご用意している『MiEV power BOX』を急速充電コネクターに接続することで、大容量の駆動用バッテリーに蓄えられた電力を、最大1500Wまで取り出すことができます。 ただし、2021年12月のフルモデルチェンジ以降の アウトランダー PHEVモデル(GN0W)、eKクロス EV(... 詳細表示
オールシーズンタイヤで雪道を走行しても良いですか。[車種全般]
オールシーズンタイヤとは、工場装着のマッド&スノータイヤ等の夏用と冬用の両方の性能を持つタイヤのことです。 通常、浅雪路(1~2mm)程度であれば走行できると言われていますが、冬専用タイヤではありませんので、スリップしやすい状況(雪道や凍結路)では、必ずタイヤチェーンや冬専用タイヤ(スタッドレスタイヤ)を装着し... 詳細表示
後席ドアが車内から開けられません。どうしたら良いですか。 [車種全般] (...
チャイルドプルーフ(チャイルドプロテクション)※ がかかっている可能性があります。 この場合は車外からドアを開け、チャイルドプルーフ(チャイルドプロテクション)のロックノブを解錠すれば、車内からドアを開けることが可能です。 ※「チャイルドプルーフ(チャイルドプロテクション)」とは? 小さ... 詳細表示
バッテリーを交換したらエンジン回転数が不安定になりました。[車種全般]
バッテリーを外すと、エンジン電子制御システムの学習内容が消えるため、もう一度学習するまでの間、お車の状態によってはアイドリング回転数が一時的に不安定になる場合があります。 そのような場合は安全な場所に車を止めたうえで、セレクターレバーを「P」(マニュアル車は「N」)に入れ、暖機後に約10分程度アイドリン... 詳細表示
ABS装着車でブレーキを踏むと、「ガガガ...」と音がします。
ABSが作動するときは、以下のような特有の現象がおこります。 ・ペダルを踏んでいるのに突っ張ったようになり踏み込めないときがある ・ペダルを踏んでもペダルが押し戻されるときがある ・ペダルや車体にガクガクした振動が起きる ・ガガガ…と作動音がする これらの現象が発生しても驚かずに、ブレーキを踏み... 詳細表示
セキュリティーアラームが作動中であることを表すインジケーターの点滅でバッテ...
インジケーター点滅の消費電力は微小なため、すぐにバッテリーが上がるほどではありません。 詳細表示
キーを使ってドアを開けたらセキュリティーアラームが鳴ってしまいました。
つぎの方法でアラームを止めることができます。 【キーレスエントリーキーの場合】 •キーレスエントリーのLOCKスイッチまたはUNLOCKスイッチを押す。 (LOCKスイッチを押したとき、全てのドア(含むテールゲート)が閉じていれば施錠し、再びセキュリティーアラームの準備状態になります) ... 詳細表示
38件中 11 - 20 件を表示
※内容は予告なく変更する場合があります。
※記載の数値は参考値(設計値・実測値)であり、車両状態や測定方法などで異なります。
※記載内容の転載や二次利用はご遠慮願います。
*Google、Google Play、Android Auto、Androidとその他のマークはGoogle Inc.の商標または登録商標です。
*iPhone、iPod、SiriとCarPlayは米国その他の国で登録されたApple Inc.の商標です。
*iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
*Bluetoothは米国Bluetooth SIG Inc.の登録商標です。
*Rockford Acoustic Design™ とその他のマークは米国その他の国で登録されたRockford Corporationの商標です。
このコンテンツは日本国内向けの情報です。
These home page contents apply to the Japanese domestic market only.
新型コロナウィルス対策のため、当面の間、三菱自動車お客様相談センターの受付時間を以下の通り変更させて頂きます。
お客様にはご迷惑・ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
9:00~12:00 13:00~16:00
ご愛用車についてのご相談は、よりスムーズな対応のため車検証をご用意ください。
個人情報について